icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻8号

2024年07月発行

特集 “とりあえずスタチン”から脱却!—動脈硬化性疾患一次予防・最新の考え方

疫学

脂質異常症の疫学

著者: 東山綾1

所属機関: 1和歌山県立医科大学医学部衛生学講座

ページ範囲:P.1207 - P.1211

文献概要

Point
◎わが国の代表集団を対象に,1980年以降の時代的変遷を追える血中脂質の指標は血清総コレステロール(TC)値である.30歳以上での血清TC平均値は,1980〜1990年代にかけて大きく上昇し,その後はほぼ横ばいであるが,近年は若い世代で上昇傾向にある.
◎欧米先進国における国民のTC平均値はわが国より大幅に高かったが,現在は低下傾向にあり,わが国の値より低くなっている可能性も示唆されている.
◎日本動脈硬化学会の『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版』では,個人の動脈硬化性疾患発症リスクに基づく脂質管理区分にかかわらず,LDLコレステロール(LDL-C)が180 mg/dL以上の場合は薬物治療を考慮することが推奨されている.レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)によると,LDL-Cが180 mg/dL以上の集団における治療率は男女とも40〜69歳で10%未満であり,ガイドラインに基づく治療の推進が望まれる.

参考文献

1)厚生労働省:健康日本21(第三次)の推進のための説明資料 https://www.mhlw.go.jp/content/001158871.pdf(2024年2月閲覧)
2)日本動脈硬化学会(編):動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版,日本動脈硬化学会,2022
3)佐田みずき,岡村智教:わが国における血清コレステロール値および脂質異常症の時代的推移.日循環器予防誌53:220-226, 2018
4)桑原和代,他:脂質レベルの推移に関する検討.厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 社会的要因を含む生活習慣病リスク要因の解明を目指した国民代表集団の大規模コホート研究:NIPPON DATA80/90/2010:平成25年度総括・分担研究報告書,pp 98-115, 2014
5)厚生労働省:国民健康・栄養調査 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html(2024年2月閲覧)
6)羽山実奈,他:脳卒中の最近の動向,危険因子の変遷.医のあゆみ254:5-11, 2015
7)北村明彦,他:日本人における血清コレステロール値の上昇傾向とその影響.Med Technol 44:309-313, 2016
8)Sekikawa A, et al:Continuous decline in mortality from coronary heart disease in Japan despite a continuous and marked rise in total cholesterol;Japanese experience after the Seven Countries Study. Int J Epidemiol 44:1614-1624, 2015 PMID 26182938
9)Ueshima H:Explanation for the Japanese paradox;Prevention of increase in coronary heart disease and reduction in stroke. J Atheroscler Thromb 14:278-286, 2007 PMID 18174657
10)Ogata S, et al:Explaining the decline in coronary heart disease mortality rates in Japan;Contributions of changes in risk factors and evidence-based treatments between 1980 and 2012. Int J Cardiol 291:183-188, 2019 PMID 30826193
11)日本循環器学会,他:2023年改訂版 冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン,ライフサイエンス出版,2023
12)厚生労働省:第4回健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するWG資料 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26980.html(2024年2月閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら