icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻8号

2024年07月発行

文献概要

特集 “とりあえずスタチン”から脱却!—動脈硬化性疾患一次予防・最新の考え方 治療

LDLコレステロール(LDL-C)治療の考え方

著者: 塚本和久1

所属機関: 1帝京大学医学部内科学講座

ページ範囲:P.1248 - P.1253

文献購入ページに移動
Point
◎LDLコレステロール(LDL-C)は動脈硬化性疾患の重要な危険因子の1つである.
◎一次予防症例では久山町スコアを用いて絶対リスク評価を行う.
◎LDL-C管理目標値は以前よりも厳格なものとなっている.
◎スタチンに加えてエゼチミブとPCSK9阻害薬の登場で,LDL-C管理目標値達成は可能となっている.
◎今後は過不足のない脂質異常症治療が肝心である.

参考文献

1)日本動脈硬化学会(編):動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版,日本動脈硬化学会,2022
2)日本動脈硬化学会(編):動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症診療ガイド2023年版,日本動脈硬化学会,2023
3)Colhoun HM, et al:Primary prevention of cardiovascular disease with atorvastatin in type 2 diabetes in the Collaborative Atorvastatin Diabetes Study(CARDS);Multicentre randomised placebo-controlled trial. Lancet 364:685-696, 2004 PMID 15325833
4)Gaede P, et al:Effect of a multifactorial intervention on mortality in type 2 diabetes. N Engl J Med 358:580-591, 2008 PMID 18256393
5)日本動脈硬化学会PCSK9阻害薬適正使用声明文作成WG:PCSK9阻害薬の継続使用に関する指針 https://www.j-athero.org/jp/wp-content/uploads/outline/pdf/pcsk9_keizoku_shishin.pdf(2024年4月閲覧)
6)日本動脈硬化学会(編):スタチン不耐に関する診療指針2018,日本動脈硬化学会,2018
7)Mitani H, et al:Achievement rates for low-density lipoprotein cholesterol goals in patients at high risk of atherosclerotic cardiovascular disease in a real-world setting in Japan. J Atheroscler Thromb 30:1622-1634, 2023 PMID 36928267

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら