icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina7巻6号

1970年05月発行

文献概要

臨時増刊特集 日常役立つ診療技術 診断篇 III.循環器系疾患の診断技術

1.心音図

著者: 坂本二哉1

所属機関: 1東大第2内科

ページ範囲:P.685 - P.689

文献購入ページに移動
 心音図は,臨床的にいえば聴診の客観化であり,その両者の関係は,しばしば楽譜と音楽との関係にたとえられる.オーケストラの演奏中は,いつ,どの楽器が,どのような音を発しているかをいちいち分析することは不可能であるが(とりとめのない聴診もこれに同じ),楽譜をみればその解決が可能である(心音図).また,心音図では正確な時相の決定や,短時間の現象を長時間に拡大して観察することもできる.これらはもちろん聴診では不可能なことである.
 心音図は1894年,W. Einthovenにより始められたが,臨床的使用に耐えうる心音計は,第2次大戦における電子工学の発展により完成をみたものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら