文献詳細
全国教室めぐり
文献概要
大学および教室の沿革
本学は昭和3年6月,私立の大阪女子高等医学専門学校として大阪府枚方市に創立,付属病院は昭和8年守口市に創設された.戦前の日本では共学制はなく,したがって本学は女子の医学教育を行なう学校として3番目のものであった.
戦後の学制改革に伴い,昭和22年大阪女子医科大学,ついで昭和29年には男女共学制をとり関西医科大学と改称,今日に至っている.現在は教養部が本学発祥の地,枚方市に,学部と付属病院は守口市にあり,また隣接の寝屋川市には付属香里病院がある.
本学は昭和3年6月,私立の大阪女子高等医学専門学校として大阪府枚方市に創立,付属病院は昭和8年守口市に創設された.戦前の日本では共学制はなく,したがって本学は女子の医学教育を行なう学校として3番目のものであった.
戦後の学制改革に伴い,昭和22年大阪女子医科大学,ついで昭和29年には男女共学制をとり関西医科大学と改称,今日に至っている.現在は教養部が本学発祥の地,枚方市に,学部と付属病院は守口市にあり,また隣接の寝屋川市には付属香里病院がある.
掲載誌情報