icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina8巻2号

1971年02月発行

文献概要

病態生理—最近のトピックス

糖尿病—インスリン分泌を中心として

著者: 繁田幸男1

所属機関: 1阪大第1内科

ページ範囲:P.212 - P.213

文献購入ページに移動
インスリン分泌能解析の要点は
 今日糖尿病が遺伝素因をもととする疾患であることは定説となっているが,これに長年にわたる栄養過剰や運動不足,あるいは種々のストレスなど環境因子が加わって特徴のある臨床症状を呈する糖尿病を発現してくるものと考えられている.Camerini-Davalosはこの間の病期の進展をブドウ糖負荷試験(GTT)やコーチゾン・ブドウ糖負荷試験(CGTT)の異常状態の有無により,GTT,CGTTいずれも正常域にある時期をPrediabetes,GTTは正常だがCGTTが異常を示す時期をLatent chemical diabetes,GTTも異常を示すようになるとChemical diabetes,さらに進展して臨床症状を現わす場合はOvert diabetesというように分類している.
 ところで糖尿病の代謝異常の本態は体内におけるインスリンの相対的不足にもとづくものであるから,本症の進展とともに膵島β細胞からのインスリン分泌動態がどのように変化していくかという問題は,病態生理を考察するうえにきわめて重要である.ブドウ糖を投与すると,血糖の上昇とともにインスリン分泌が増大して血清インスリンが上昇することはよく知られている現象であるが,インスリン分泌の能力を解析するためには血清インスリンと血糖の両者の比較の上から検討する必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら