icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina8巻6号

1971年05月発行

Current Abstracts

栄養教育

著者: 浦田卓

所属機関: 1U.S.A.,Food and Nutrition News.

ページ範囲:P.849 - P.849

文献概要

 アメリカでは,貧乏のせいで栄養久調にかかる人よりも栄養に関して無知と誤報のために栄養失調に陥っている人のほうが多いのである……栄養の悪い人はたいてい,食物の選択がよくない.これは,まぎれもない事実である.栄養学者が調査旅行に喜び勇んで出かけるさいには,家の前庭に自動束をおく,客間にテレビをかざる,冷蔵庫にビールを貯えるといった流行も,抜けやすい頭髪,太鼓腹,物悲しき目付きなどと同じレベルで,観察して然るべきである.だのに,これらが看過されているのはおそらく,栄養夫調の説明としては貧乏のほうが俗受けしやすいからであろう.もし万一にも貧乏が原因だとしたら,アメリカのような潤沢な社会では栄養失調の解決は容易であろう.つまり,金さえあればよいのである.しかし貧乏が主な原因でないとすれば,客種の手当てや食料切符をもってしては栄養失調もわれわれの良心も,救われることはないはずである.栄養の教育はそう容易には達成できない.貧乏こそ栄養の主原因であると唱道する人びとは,もう1つの強い訴えをする.すなわち,構成員の10パーセントを貧困状態に放置するような経済組織は悪であり,したがって打破すべきであると.かくして,栄養失調と貧乏が,政治的な武器として行使される—こういったキャンペーンのテーマソングは"飢えたるアメリカ"である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら