icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina8巻6号

1971年05月発行

臨時増刊特集 身体所見のとり方と診断のすすめ方

●小児の身体所見のとらえ方 XXI.口腔所見と消化器症状

2.よだれ・溢乳・吐乳・嘔吐

著者: 加藤英夫1

所属機関: 1順大小児科

ページ範囲:P.956 - P.957

文献概要

よだれ
 唾液の分泌が多い時,すなわち消化器系疾患,口内炎,胃炎がある時だけではなくて,唾液をのみ込まない時によだれが多くなる.のみ込まない時は口腔,咽頭が炎症のために痛い時と精神薄弱あるいは脳性小児麻痺がある時である.
 従って口腔,腹部の診察とともに神経系の症状として知能と眼球の動き,筋の硬さ,腱反射をはじめ諸反射を検査することが大切である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら