icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina9巻1号

1972年01月発行

文献概要

内科専門医のための診断学・25

貧血

著者: 三輪史朗1

所属機関: 1山口大第3内科

ページ範囲:P.99 - P.104

文献購入ページに移動
貧血をめぐる基礎的問題点
 貧血とは何か,ということを考えなおしてみると,実は明快にわりきった定義をすることが案外むずかしいことがわかる.一般的には,貧血とは末梢血液中のヘモグロビン濃度が正常値以下に減少した状態である,と考えてよい.とすれば,血液学的検査をしてヘモグロビン濃度を測定し,その値が低下していれば貧血と診断してよいわけで,貧血の診断は簡単であまり問題がないようにもみえる.だが,ここで問題になるのは,正常値はいくらかということ,および循環血液量を考慮しなくてはたしてよいのか,という点である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら