icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina9巻3号

1972年03月発行

文献概要

新しい検査技術

TPHAテスト

著者: 富沢孝之1

所属機関: 1国立東京第一病院内科

ページ範囲:P.362 - P.363

文献購入ページに移動
ワ氏反応とTPHA
 従来ワッセルマン(ワ氏)反応といわれ,現在行なわれているものは,牛心臓から精製した,カルジオライピンとレシチン,コレステロールという脂質を(梅毒血清によりよく陽性に出やすく,3者を適当な比でまぜあわして作られたものを)抗原として反応を行なっているものである.
 ゆえにトレポネーマ,パリーダム(梅毒病原体)の感染があると,ほとんど陽性にでて鋭敏度のすぐれた反応である.しかしながら梅毒以外にも時に陽性を呈し,特異性がややおちるいわゆる生物学的偽陽性(Biological Folse Positive, BFP)というもので,このワ氏反応陽性例中,少なくとも10%あるといわれている.なにもこの反応ばかりではなく,全生物学的反応においては,その性格上,このような非特異反応が出ることは止むを得ないわけで,100%の正確さを求めることは困難なことである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら