icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina9巻7号

1972年07月発行

文献概要

特集 これだけは知っておきたい診断のポイント V.内分泌系 1.甲状腺疾患の診かた

甲状腺癌

著者: 降旗力男1

所属機関: 1信大第2外科

ページ範囲:P.1145 - P.1148

文献購入ページに移動
甲状腺癌は少なくない
 甲状腺に発生する悪性腫瘍は,表1に示すようなものがあるが1),このなかで最も多いものは癌,とくに乳頭腺癌である.
 甲状腺癌は一般に少ないものと考えられており,これは厚生省の統計による年間死亡数が300名余2)というほど少ない点からみても考えられやすいことである.しかし,甲状腺癌はそんなに少ないものではないということがわかった.筆者らは長野県下13地区において甲状腺腫の集団検診を行なったところ,甲状腺癌が1万人に対して13人の割合に発見された.とくに30歳以上の女性についてみると,1万人に対して31人の有病率となり,これは従来の概念をはるかに上回る高い率であることが判明した.この事実は年間死亡者数の少ない点と矛盾するようであるが,甲状腺癌の大部分を占める乳頭腺癌は発育がおそく,治療後の予後が良好であるので,患者数は多くとも死亡者数は少ないという結果になると考えられる.したがって,甲状腺癌は少ないという従来の概念は訂正されなければならない.換言すれば,甲状腺に腫瘤を認めたならば,つねに癌を念頭において診察する必要があろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら