icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科10巻11号

1982年11月発行

文献概要

研究

頭蓋頸椎移行部奇形の診断—特にCTの診断的価値について

著者: 宮坂和男1 井須豊彦1 阿部悟1 竹井秀敏1 阿部弘2 都留美都雄2 伊藤輝史3 北岡憲一4

所属機関: 1北海道大学放射線科 2北海道大学脳神経外科 3室蘭日鋼記念病院脳神経外科 4美唄労災病院脳神経外科

ページ範囲:P.1165 - P.1172

文献購入ページに移動
I.はじめに
 頭蓋頸椎移行部奇形は,頸部痛,顔面非対称,斜頸など比較的軽微な症状から,四肢麻痺,呼吸障害に至るまで多彩な神経症状を呈する23).したがってしばしば脱髄変性疾患,腫瘍などと誤って診断されることがある9,19,24)
 一方computed tomography(以下CTと略す)が脳神経疾患のscreeningから補助検査に至るまで広く利用されるようになってきており,頭蓋頸椎移行部奇形の鑑別診断法としても,あるいはすでにその存在が確認された場合の補助検査法としても,CTが利用される機会が少なくない6).しかしながら特定の症例報告3,7,11,18)を除いて,総合的に同部奇形におけるCTの有用性に言及した報告は少ない4,15-17).CTスキャナーの解像力は最近とみに改善してきており,本報告では頭蓋頸稚移行部奇形におけるCTの診断的価値について検討する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら