icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科11巻4号

1983年04月発行

文献概要

本音とたてまえ

著者: 中村紀夫1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学・脳神経外科

ページ範囲:P.335 - P.336

文献購入ページに移動
 朝目覚めてから夜眠りに就くまでの間に,身辺に発生し耳目に入る《本音》と《たてまえ》の出来事を数え立てたらきりがないであろう.ただ普段それと取りたてて考えないだけのことである.
 本音とたてまえの隔りがあまりにも大きすぎて命を落したのが井伊直弼だといわれる.1853年,米国大統領の国書を携えて開国をせまったペリーに対し,彼の最初の上申書は,彼らを恥なき蛮夷とののしって攘夷の立場をとった.ところがそれは国内にひたひたと波打つ尊皇攘夷のたてまえを述べているのであって,第2回の上申書では一変し,鎖国を墨守しえずと本音の開国論を展開した.おそらく世間に受けのよいたてまえは貫きえないと知り,本音を主張して桜田門の雪を血に染めたのだという.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら