icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科11巻5号

1983年05月発行

文献概要

症例

嚢胞性髄膜腫の2例

著者: 今川健司1 野村隆吉1 浅井昭1 林誠之1 戸田稲三1 川崎道朗1 横井和麻呂1

所属機関: 1国立名古屋病院脳神経外科 2現籍 名古屋保健衛生大学脳神経外科

ページ範囲:P.513 - P.518

文献購入ページに移動
I.はじめに
 computed tomoguaphy(CT scan)は脳腫瘍の病理組織型診断に多くの情報を与えてくれている.なかでもastrocytomaをはじめとするglioma, craniopharyn-gioma, hemangioblastoma,転移性脳腫瘍などの嚢胞性腫瘍の術前診断が正確となり,より適切な治療がなされるようになった.嚢胞性腫瘍のなかでも,髄膜腫が肉眼的に大きな嚢胞を伴う現象は非常に稀であり,CT scan導入以前では術前診断が容易でなかった.また髄膜腫が嚢胞を形成する機序は,いまだ充分に解明されておらず諸説がある.われわれはCT scanで大きな嚢胞を伴うのが予測できた髄膜腫の2例を経験したので,症例を報告するとともに文献的な考察を加える.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら