文献詳細
文献概要
解剖を中心とした脳神経手術手技
椎骨動脈起始部病変の手術—Vertebral to Subclavian Transposition
著者: 小川彰1
所属機関: 1東北大学脳研脳神経外科
ページ範囲:P.7 - P.13
文献購入ページに移動近年,虚血性脳血管障害の病態解明が進み,本邦においても頭蓋外血管病変はさほど頻度の少ない疾患ではないことが明らかとなってきた.そのなかで椎骨脳底動脈系の脳虚血の占める頻度は少なくなく5,47),椎骨脳底動脈系の脳虚血の責任血管病変として,頭蓋外椎骨動脈病変の関与の重要性が指摘されてきている19).動脈硬化性の椎骨動脈起始部狭窄病変に対する外科的血行再建術としては,最近では椎骨動脈を総頸動脈に吻合するver—tebral to carotid transpositionが主流を占めてきている13-18,26,37).本報では,この部の外科的血行再建術の歴史を振り返り,われわれが行っている椎骨動脈を鎖骨下動脈に吻合するvertebral to subclavian transpositionの手術手技29-31)について解説し,その利点と有用性について述べる.
掲載誌情報