icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科19巻1号

1991年01月発行

文献概要

研究

症候性血管攣縮に対するOptimal Hypervolemic療法

著者: 下田雅美1 小田真理1 日高充1 柴田將良1 山本勇夫1 佐藤修1 津金隆一2

所属機関: 1東海大学脳神経外科 2東海大学大磯病院脳神経外科

ページ範囲:P.35 - P.40

文献購入ページに移動
I.はじめに
 現在,くも膜下出血(SAH)後の症候性血管攣縮(SV)に対する治療として血圧,体液量の種々な調節が試みられ,ある程度の効果が得られている1,7,−11).しかし,各各の症例において,至適血旺,体液量をいずれに設定するかについての論議はまだその結論をみるに至っていない.著者らはSVに対し,その症状の改善が得られるまで積極的にvolume expansionを行いその時点の体循環動態値をoptimal valueとして管理する療法(Optimal Hy—pervolemic Therapy:OHT)を行っており,その有効性,合併症等に関して報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら