icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科19巻10号

1991年10月発行

文献概要

症例

MRI上早期診断が困難であった悪性神経膠腫の1例

著者: 安田純1 増山祥二1 片倉隆一1 吉本高志1

所属機関: 1東北大学脳研脳神経外科

ページ範囲:P.979 - P.983

文献購入ページに移動
I.はじめに
 悪性神経膠腫のMRIによる画像診断上の特徴は,①T1強調画像で境界不明瞭な低信号域として捉えられ,②T2強調画像で境界不明瞭に広範に高信号域として捉えられること4-6,8,10),③mass effectを有すること5,10),④Gd-DTPAによって著明に増強され,その形態はringed enhancementであること10)などX線CTの所見と類似の所見を呈することである7,10).しかし,発生初期段階における悪性神経膠腫のMRI上の特徴については未だ明らかにされていない.今回著者らは発症直後のMRIにてglioblastomaと診断できず,その後の経過をMRIにて追跡した症例を経験したので,若干の文献的考察を加えて報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら