icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科21巻4号

1993年04月発行

文献概要

研究

脳神経外科領域における四則演算ソフトの臨床応用

著者: 東保肇1 唐澤淳1 大西英之1 山田圭介1 香川雅昭2 安江博2 川端一弘2 北村俊也2

所属機関: 1大阪脳神経外科病院脳神経外科 2大阪脳神経外科病院放射線科

ページ範囲:P.313 - P.317

文献購入ページに移動
I.はじめに
 脳神経外科領域での神経放射線学的診断,脳循環代謝評価は必要不可欠な補助診断となっている.特に,虚血性脳血管障害およびクモ膜下出血後の遅発性脳血管攣縮診断・治療には脳循環代謝評価が重要である.
 われわれは現在までstable xenon(Xes)とcomputedtomography(CT)を用いた三次元的局所脳血流量測定(Xes CT-CBF study)10-13)をルチーンに施行してきたが,加減乗除の四則演算ソフトを導入し脳血流量評価に有用と考えられたのでここに報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら