icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科22巻2号

1994年02月発行

文献概要

症例

側頭部腫瘍と鑑別が困難であった急性再発性散在性脳脊髄炎の1例

著者: 長谷川洋1 尾藤昭二1 越野兼太郎1 小橋二郎1 祝迫恒介1 福島祐治1

所属機関: 1大阪厚生年金病院脳神経外科

ページ範囲:P.185 - P.188

文献購入ページに移動
I.はじめに
 急性散在性脳脊髄炎(Acute Disseminated Encepha—lomyelitis,以下ADEMと略す),および急性再発性散在性脳脊髄炎(Acute Relapsing Disseminated Encepha—lomyelitis以下,ARDEMと略す)は,多発性硬化症と関連した免疫学的機序により発症する中枢神経系の脱髄性脳脊髄炎である2,5).名前の如く病巣が散在性で急性に発症し,意識障害など重篤な症状で出現するのが特徴であるが,単一の病巣で発症したため,gliomaとの鑑別が困難であった症例を経験したので報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら