icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科23巻1号

1995年01月発行

文献概要

総説

頸動脈内膜剥離術—特にその問題点について

著者: 山本勇夫1

所属機関: 1横浜市立大学脳神経外科

ページ範囲:P.17 - P.25

文献購入ページに移動
I.はじめに
 頸部頸動脈の動脈硬化性病変に対する頸動脈内膜剥離術(CEA)はDeBakeyにより最初に行われて以来,本邦でも日常稀ならず経験する手術法の1つである.特に1991年報告された3つのrandomized study,すなわちEuropean Carotid Study Trial(ECST)28),North American Symptomatic Carotid Endarterectomy Trial(NASCET)68),Symptomatic Carotid Stenosis Vete—rans Administration Trial61)により,症候性頸動脈狭窄70%以上の高度狭窄例におけるCEAの有効性が実証された.しかしCEAは予防的要素の強い手術法であることからいかにしてmorbidityやmortalityを少なくするかが重要な課題である.そのためCEAの麻酔,モニター,手術手技など今だ解決されない種々の問題点が残存している.そこで今回これらの点について概説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら