文献詳細
文献概要
解剖を中心とした脳神経手術手技
感覚運動領動静脈奇形の手術:機能を中心に
著者: 佐野公俊1 加藤庸子1 神野哲夫1
所属機関: 1藤田保健衛生大学脳神経外科
ページ範囲:P.505 - P.513
文献購入ページに移動脳動静脈奇形(以下AVM)の治療方針は,部位,大きさ,出血の有無,患者の年齢,及び神経症状等により異なり,難しい問題1)である.特にAVMがeloquent areaでしかも大きな場合はなおさらである.近年の病理組織学的検討によるとlarge AVMではその周囲1mmはnonfunctionであると報告されており16),1mm以内であれば手術操作による周囲の脳組織の障害は許容される.すなわちeloquent areaにおけるAVMの手術のpointは周囲脳組織の障害をいかに少なく手術を行うかということ,そのためにはAVMの出血のcontrolをいかに行い,AVM自体を凝固縮小させつつ,AVMを剥離摘出し,周囲脳への侵襲を減らすようにすること,及び術後管理をいかに行うかという点につきる.侵襲の少ない手術を行うには,術前検査でAVMとfunctional cortexとの関係,及びAVMの血行動態を正確に把握することが大切である.今回は感覚運動領のAVMの手術につき術前検査,術後管理を含め報告する.
掲載誌情報