icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科26巻7号

1998年07月発行

文献概要

症例

破裂後大脳動脈P4部動脈瘤の1例—出血発症多発脳動脈瘤治療のpitfall

著者: 伊藤宣行1 塩川芳昭2 井出勝久1 高橋宏1 山川健太1 斎藤勇2

所属機関: 1東京都立神経病院脳神経外科 2杏林大学脳神経外科

ページ範囲:P.639 - P.643

文献購入ページに移動
I.はじめに
 後大脳動脈瘤は椎骨脳底動脈領域の動脈瘤の約15%を占め11),そのほとんどは,後大脳動脈起始部より後交通動脈分岐部までのP1部,および後交通動脈分岐部より中脳後縁に至るP2部に発生しており,より末梢の後頭葉脳溝内にあたるP4部にはまれ11,19)である.今回,われわれはくも膜下出血(SAH)にて発症した破裂P4部動脈瘤症例で,合併する内頸動脈後交通動脈分岐部の未破裂動脈瘤を,破裂病変との診断のもとに急性期にclipping術を行い,術後18日目に初回血管撮影で見逃されていたP4部動脈瘤の破裂を来たした1例を経験した.本例は,動脈瘤の好発部位ではないP4部動脈瘤の再破裂が示唆され,出血発症の多発性動脈瘤の出血源同定や治療方針決定におけるpitfallと思われ,文献的考察を加え報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら