icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科27巻2号

1999年02月発行

文献概要

症例

経皮的血管形成術中の完全閉塞に対してステントを用いて再開通しえた頸部内頸動脈狭窄症の1例

著者: 松本茂男1 吉田真三1 中澤和智1 姜裕1 織田祥史1 川本未知2

所属機関: 1神戸市立中央市民病院脳神経外科 2神戸市立中央市民病院神経内科

ページ範囲:P.183 - P.187

文献購入ページに移動
I.はじめに
 頸部内頸動脈狭窄症に対する頸動脈血栓内膜剥離術(carotid endarterectomy:CEA)の有効性と安全性はすでに確立されているといってよいが,狭窄部位が高位に及んだり,全身状態が不良な症例など外科的処置が困難な場合は経皮的血管形成術(percutaneous transluminal angioplasty;PTA)が選択される.われわれはPTA操作中にかえって内膜剥離による完全閉塞を来たしたため,ステント留置(stenting)によって再開通しえた1例を経験した.症例を呈示し,治療上の問題点について検討したので報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら