icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科31巻9号

2003年09月発行

文献概要

特別寄稿

日本脳神経血管内治療学会認定医制度について

著者: 滝和郎13 安陪等思1 江面正幸1 衣笠和孜1 桑山直也1 小池哲雄1 後藤勝弥1 小西善史1 坂井信幸1 佐藤浩一1 園部眞1 高橋明1 寺田友昭1 中原一郎1 新見康成1 根来真1 根本繁1 瓢子敏夫1 兵藤明夫1 宮地茂1 松島聡2

所属機関: 1日本脳神経血管内治療学会認定医制度委員会 2日本脳神経血管内治療学会認定医制度委員会事務局 3三重大学脳神経外科

ページ範囲:P.1039 - P.1041

文献購入ページに移動
I.認定医制度創設まで
 日本脳神経血管内治療学会では,2001年(発足は2000年10月)から認定医制度を開始し,2002年に第一回専門医試験を施行,2003年7月現在,第二回専門医試験を実施中である.
 ここ最近の25年間に脳神経血管内治療はめざましく発展を遂げ,その治療効果について多くの報告がなされてきている.最近では急性期破裂脳動脈瘤の治療に関してISATなどのエビデンス度の高い調査研究結果で血管内治療の有効性が確実に示されてきており,血管内治療の需要がますます高まってきている.また,ステントなどの新しい器材を用いた頭頸部血管形成術は着実に発達してきており,Sapphireなどの調査でその有用性が証明されてきている.さらに今後は頭蓋内血管の形成術などがめざましく発展してくるものと考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら