icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科33巻12号

2005年12月発行

文献概要

No Man Alone

著者: 板倉徹1

所属機関: 1和歌山県立医科大学脳神経外科

ページ範囲:P.1147 - P.1148

文献購入ページに移動
ワイルダー・ペンフィールドの自叙伝「No Man Alone」(西村書店,古和田正悦訳)を読んだ.癲かんの外科と大脳皮質マッピングの神様である.結論は「人生,ひとりじゃない」ということである.この中には医師は若い時代にどのような研鑽を積むべきか,が書かれており興味深い.ペンフィールドの医学生時代からモントリオール神経学研究所設立までの半生が自らの手で描かれている.

 プリンストン大学卒業後のペンフィールドは世界の一流の医師,研究者の教えを受けている.そのためには世界中どこへでも出かけて行った.アメリカの医学部在学途中でイギリスのオックスフォード大学へ入学する.そこにはウィリアム・オスラー卿が教授として学生の指導をしていた.オスラー卿はカナダ人で,誰よりも医学に貢献した偉大なヒューマニストであり,医師や学生に尊敬され,皆の規範だった.日本でも『平静の心』(日野原重明,仁木久恵訳,医学書院,2003年)の著者として名高い.ペンフィールドはオスラー卿と夫人に愛され,医師としての生活態度,基本的な心構えを教授される.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら