icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科33巻12号

2005年12月発行

文献概要

症例

頭皮下から硬膜下に及ぶ頭蓋内炎症性肉芽腫の1例

著者: 関貫聖二1 原慶次郎1 島田健司1 神山悠男1 熊谷久治郎2

所属機関: 1高松市民病院脳神経外科 2高松市民病院病理

ページ範囲:P.1199 - P.1204

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに

 頭蓋内感染性疾患のなかでも硬膜下膿瘍自体が頭蓋内膿瘍の20~25%と比較的稀であり,しかも大半は膿瘍壁に囲まれた腔内に膿汁が貯留した形状をとっている5).最近われわれは,感染により形成された炎症性肉芽腫が硬膜下腔から頭蓋骨を破壊して頭皮下に進展していた1例を経験した.類似した形状,進展を呈する炎症性肉芽腫は極めて稀であったので,若干の文献的考察を加え報告する.

参考文献

1)Avasthi G, Parti A, Gupta SN Goel R:Frontal bone osteomyelitis causing recurrent meningitis. J Assoc Physicians India 39:409-410, 1991
2)河本圭司,笠井治文,吉村晋一,大重英行,櫻井靖夫,山内康雄,中嶋安彬:頭蓋骨腫瘍の臨床と病理(1)頭蓋骨腫瘍分類・軟骨腫・良性軟骨芽細胞腫・軟骨肉腫.No Shinkei Geka 32:427-435, 2004
3)河本圭司,大内雅文,久徳茂雄,辻 裕之,山下敏夫,中嶋安彬:頭蓋骨腫瘍の臨床と病理(6)動脈瘤様骨嚢胞,線維性異形成,好酸球肉芽腫.No Shinkei Geka 32:985-993, 2004
4)尾上信二,松原一郎,西崎 統,久門良明,榊 三郎:頭部外傷後約30年にわたり消長を繰り返した頭蓋骨osteomyelitisの1例.No Shinkei Geka 25:543-547, 1997
5)太田富雄:脳神経外科学II.pp1364-1365(太田富雄,松谷雅生・編,脳神経外科学II 改定第9版,12章感染性疾患,金芳堂,2004)
6)古野正和,板倉 充,和賀史郎:広範なcomplete scalp avulsionに続発した頭蓋骨のspreading osteomyelitisの1例.No Shinkei Geka 11:403-407, 1983
7)Yanai Y, Wakao T, Fukamachi A, Kunimine H:Intracranial granuloma caused by Aspergillus fungatus. Surg Neurol 23:597-604, 1985

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら