icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科34巻1号

2006年01月発行

文献概要

連載 英語のツボ 英文論文の書き方(2)

日本人に参考になる英文論文の書き方

著者: 大坪宏1

所属機関: 1

ページ範囲:P.97 - P.102

文献購入ページに移動
は じ め に

 各論の英文論文の書き方の前に,少し一般的ですが論文を書く姿勢について実際の現場を踏まえて触れてみたいと思います.論文を書き上げる作業は基本的に協同作業です.特に若い医師たちにとっては論文はsupervisorの指導,添削,校正を享けることで完成します.ということは,若い医師たちのmotivationと,mentor(良き助言者,師)であるsupervisorの歯車が上手くかみ合っていなければなりません.Supervisorは若い人に方向性と目的意識をきちんと教え,論文の添削と校正は彼らのmotivationが持続している時期に,できるだけ速やかに,かつ着実に完了させる責任があります.Part 1で荒木先生の論文に2年以上の歳月をかけましたが,論文として完成するまでsupervisorは諦めてはいけません.つまりsupervisorが論文の舵を握っているといっても過言ではないのです.ですから今回述べることは,臨床で超多忙な脳神経外科のsupervisorと若い医師たちに参考にしてもらい明晰な論文を書き上げて欲しい私からの助言です.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら