icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科35巻2号

2007年02月発行

文献概要

研究

経上腕動脈法による頸動脈ステント留置術―手術手技と問題点

著者: 南都昌孝1 津浦光晴1 高山東春1 平山勝久1 岡田秀雄1 中大輔1 亀井一郎1

所属機関: 1日本赤十字社和歌山医療センター脳神経外科

ページ範囲:P.155 - P.160

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに

 頸動脈狭窄症に対する頸動脈ステント留置術(carotid artery stenting;CAS)は,当初頸動脈内膜剥離術(carotid endarterectomy;CEA)のhigh risk groupに対して用いられてきた.しかしprotection deviceなどの開発によりCASの治療成績が向上するに伴い,より低侵襲で安全な治療方法として急速に普及しつつある.最近はmorbidity,mortalityともに良好な結果でありCEAと肩を並べる成績が報告されている4,5,8,9,11,12,14)

 これまでCASは,おもにdeviceの径が大きいことが原因で経大腿動脈法で行われてきた.しかし大腿動脈や腸骨動脈,大動脈などの高度狭窄,人工血管置換術後,胸部および腹部大動脈瘤合併などの症例では経大腿動脈法による治療が困難あるいはhigh riskな場合がある.親カテーテルやステントなどのdeviceの改良に伴いロープロファイル化が可能となった結果,これらの症例に対し経上腕動脈法による治療が可能となってきた.今回,われわれは5例の経上腕動脈法によるCASを経験したので,症例,手術手技について報告するとともにその問題点,および適応症例について検討した.

参考文献

1)赤路和則,谷崎義生,平賀健司,秋山武紀,傳法倫久:Bovine archに対する経上腕動脈法の頸動脈stent留置術の1例.No Shinkei Geka 34:319-323, 2006
2)Al-Mubarak N, Vitek JJ, Iyer SS, New G, Roubin GS:Carotid stenting with distal-balloon protection via the transbrachial approach. J Endovasc Ther 8:571-575, 2001
3)Basche S, Eger C, Aschenbach R:The brachial artery as approach for catheter interventions―indications, results, complications. Vasa 33:235-238, 2004
4)舟木健史,吉田和道,土井健人,蔵本要二,土井大輔,押本 剛,鳴海 治,沈 正樹,山形 専,光藤和明:同一施設におけるCEAとCASの治療成績の比較.脳卒中の外科 34:125-130, 2006
5)Goodney PP, Schermerhorn ML, Powell PJ:Current status of carotid artery stenting. J Vasc Surg 43:406-411, 2006
6)Kaukanen ET, Manninen HI, Matsi PJ, Soder HK:Brachial artery access for percutaneous renal artery interventions. Cardiovasc Intervent Radiol 20:353-358, 1997
7)Kiemeneij F, Laarman GJ, Odekerken D, Slagboom T, van der Wieken R:A randomized comparison of percutaneous transluminal coronary angioplasty by the radial, brachial and femoral approaches:the access study. J Am Coll Cardiol 29:1269-1275, 1997
8)増尾 修,寺田友昭,中村善也,津浦光晴,松本博之,津本智幸,山家弘雄,森脇 宏,西口 孝,木戸拓平,板倉 徹:頸部内頸動脈狭窄症に対するステント留置術-治療手技での工夫と治療成績-.脳卒中の外科33:244-248, 2005
9)松本博之,藤田浩二,三木潤一郎,辻 直樹,寺田友昭,板倉 徹:小切開による頸動脈直接穿刺により頸動脈ステントを留置した1例. No Shinkei Geka 32:735-740, 2004
10)Perez-Arjona EA, DelProsto Z, Fessler RD:Direct percutaneous carotid artery stenting with distal protection:technical case report. Neurol Res 26:338-341, 2004
11)Terada T, Tsuura M, Matsumoto H, Masuo O, Yamaga H, Tsumoto T, Itakura T:Results of endovascular treatment of internal carotid artery stenosis with a newly developed balloon protection catheter. Neurosurgery 53:617-625, 2003
12)津浦光晴,寺田友昭,松本博之,増尾 修,板倉 徹,兵谷源八,亀井一郎,中村善也,森脇 宏,林 靖二:頸部内頸動脈狭窄症に対するステント留置術の治療成績.脳卒中の外科 31:129-133, 2003
13)Wu CJ, Cheng CI, Hung WC, Fang CY, Yang CH, Chen CJ, Chen YH, Hang CL, Hsieh YK, Chen SM, Yip HK:Feasibility and safety of transbrachial approach for patients with severe carotid artery stenosis undergoing stenting. Catheter Cardiovasc Interv 67:967-971, 2006
14)Yadav JS, Wholey MH, Kuntz RE, Fayad P, Katzen BT, Mishkel GJ, Bajwa TK, Whitlow P, Strickman NE, Jaff MR, Popma JJ, Snead DB, Cutlip DE, Firth BG, Ouriel K; Stenting and Angioplasty with Protection in Patients at High Risk for Endarterectomy Investigators:Protected carotid-artery stenting versus endarterectomy in high-risk patients. N Engl J Med 351:1493-1501, 2004
15)Yoneda K, Matsui O, Sanada J, Kusanagi M, Okamoto Y, Kida S:Usefulness of grasping a guiding catheter with a loop-snare wire for stent placement into the vertebrobasilar artery. Cardiovasc Intervent Radiol 29:646-649, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら