icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科36巻11号

2008年11月発行

文献概要

研究

頸動脈狭窄部位血管壁の新生血管による血液灌流―3次元real timeプラーク内灌流の観察

著者: 中岡勤1 荘司英彦1 田部田英之1 池嶋弘晃2 内田玉男2 伊藤建次郎3

所属機関: 1保谷厚生病院脳神経外科 2フィリップスメディカルシステムズ 3横浜新都市脳神経外科病院

ページ範囲:P.991 - P.1000

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに

 脳梗塞の2~3割は,頸動脈病変が原因と考えられている.しかし,その原因である血管壁のプラーク性状についての評価は十分になされていない.血管壁はミリ単位という微細な領域であることやプラーク内組織の多様性(新生血管,壁内出血,脂質成分,石灰化,線維化)などから,今まで信頼性のある臨床的評価を下せる検査法がなかったことに原因がある.今後,臨床的にはプラークの評価が可能な検査法が必須で,そのような検査法を通じてプラーク病変の進展機序や病態が解明され,脳虚血発作の予防や手術リスク軽減に寄与していくものと思われる1,7)

 今回は,超音波検査のmodalityの1つであるharmonic imaging法(以後HI法)の下で超音波造影剤を使用し,病理学的に観察されるプラーク内新生血管(以後NV)による血液灌流について検討し,さらには3次元的real timeプラーク内血液灌流所見も提示することで,若干の文献考察を加え報告する.

参考文献

1)Babikian VL, Cantelmo NL:Cerebrovascular monitoring during carotid endoarterectomy. Stroke 31:1799-1801, 2000
2)Beneficial effect of carotid endarterectomy in symptomatic patients with high-grade carotid stenosis. North Americans Symptomatic Carotid Endoarterectomy Trial Collaborators. N Engl J Med 325:445-453, 1991
3)Bo WJ, McKinney WM, Bowden RL:The origin and distribution of vasa vasorum at the bifurcation of the common carotid artery with atherosclerosis. Stroke 20:1484-1487, 1989
4)Endovascular versus surgical treatment in patients with carotid stenosis in the Carotid and Vertebral Artery Transluminal Angioplasty Study (CAVATAS):a randomized trial. Lancet 357:1729-1737, 2001
5)Feinstein SB:Contrast ultrasound imaging of the carotid artery vasa vasorum and atherosclerotic plaque neovascularization. JACC 48:236-243, 2006
6)藤本 司,脳神経超音波編集委員会 編:脳神経超音波マニュアル.報光社,東京,2007
7)Grønholdt ML, Nordestqaard BG, Schroeder TV, Vorstrup S, Sillesen H:Ultrasonic echolucent carotid plaques predict future strokes. Circulation 104:68-73, 2001
8)Kumamoto M, Nakashima Y, Sueishi K:Intimal neovascularization in human coronary atherosclerosis:its origin and pathophysiological significance. Hum Pathol 26:450-456, 1995
9)Lammie GA, Sandercock PAG, Dennis MS:Recently occluded intracranial and extracranial carotid arteries. Relevance of the unstable atherosclerotic plaque. Stroke 30:1319-1325, 1999
10)MRC European Carotid Surgery Trial:interim results for symptomatic patients with severe (70-99%) or with mild (0-29%) carotid stenosis. European Carotid Surgery Tralist’Collaborative Group. Lancet 337:1235-1243, 1991
11)中岡 勤,ヘルマン ベラスケス,松浦 浩,山本佳子,鎌田英世:頭蓋内腫瘍及び腫瘤性病変の経頭蓋的及び術中超音波検査について ─Pulse Inversion Harmonic Imaging法の下で超音波造影剤を使用して─.Neurosonology 16:11-15, 2003
12)中岡 勤,池嶋弘晃,岡田哲哉,伊藤建次郎:頸動脈プラーク病変における新生血管について ─新画像法から─.脳卒中の外科35:167-173, 2007
13)中岡 勤,松浦 浩,伊藤建次郎:造影超音波検査による頸動脈血管壁perfusionの分析.Clin Neurosci 22:350-351, 2004
14)中岡 勤,松浦 浩,松尾 修,水野孝治,山本佳子,鎌田英世,伊藤建次郎:定位的脳内血腫除去術例における血腫周辺脳組織血液灌流の経時的変化について ─超音波造影剤を使用したPulse Inversion Harmonic Imaging法を使用して─.Neurosonology 16:83-87, 2003
15)中岡 勤,松浦 浩,高岡淑郎,鎌田英世,池嶋弘晃,内田玉男,伊藤建次郎:頸動脈狭窄病変における新生血管の意義 ─Pulse Inversion Harmonic Imaging法の下で超音波造影剤を使用─.脳卒中の外科33:363-368, 2005
16)Nakatomi H, Segawa H, Kurata A, Glagov S, Weisenberg E, Zarins CK, Stankunavicius R, Kolettis GJ:Compensatory enlargement of human atherosclerotic coronary arteries. N Engl J Med 316:1371-1375, 1987
17)奥山吉也,高橋 徹,佐々木久雄,他:大動脈壁栄養血管の壁内分布と構築 ─コンピュータによる三次元画像化─.脈管学27:1203-1208, 1987
18)Polak JF, Shemanski L, O’leary DH, Lefkowitz D, Price TR, Savage PJ, Brant WE, Reid C:Hypoechoic plaque at US of the carotid artery:An independent risk factor for incident stroke in adults aged 65 years or older. Radiology 208:649-654, 1998
19)Rothwell PM,Gibson R, Warlow CP:Interrelation between plaque surface morphology and degree of stenosis on carotid angiography and the risk of ischemic stroke in patients with symptomatic carotid stenosis. Stroke 31:615-621, 2000
20)下川宏明:血管外膜の機能 オーバービュー.血管と内皮9:245-248, 1999
21)Shiokawa Y, Nagata K, Kamiyama H, Ueki K, Kirino T:Clinicopathological study of intracranial fusiform and dolicoectatic aneurysms. Insight on the mechanism of growth. Stroke 31:896-900, 2000
22)Sillesen HH, Just SRL, Hansen L, Schroeder TV:Ultralyd farve-Doppler-undersogelese af arteria carotis. Ugeskr Laeger 156:7035-7038, 1994
23)Study design for randomized prospective trial of carotid endoarterectomy for asymptomatic atherosclerosis. The Asymptomatic Carotid Atherosclerosis Study Group. Stroke 20:844-849, 1989
24)宇野昌明,鈴江淳彦,西 京子,佐藤浩一,新野清人,水廣信治:高位頸動脈狭窄病変に対するCEA ─後頭動脈と狭窄の高さとの検討─.脳卒中の外科31:61-66, 2003
25)臼井由行:血栓形成の分子機構 動・静脈血栓の器質化の差異に関する研究.血管10:61-68, 1987

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら