icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科36巻2号

2008年02月発行

文献概要

解剖を中心とした脳神経手術手技

頭蓋底・顔面深部病変に対する共同手術

著者: 青柳傑1 岸本誠司2 飯田秀夫35 玉置正史1 角田篤信4 大野喜久郎1

所属機関: 1東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科脳神経外科 2東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科頭頸部外科 3東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科形成外科 4東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科 5現在 横須賀市民病院形成外科

ページ範囲:P.135 - P.145

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに

 頭蓋底は脳側から見た内頭蓋底と顔面側からみた外頭蓋底の両側面を持つ.内頭蓋底に比較し,外頭蓋底は顔面頭蓋に向けて複雑で入り組んだ形態をしている.この外頭蓋底につづいて顔面頭蓋の前部には鼻副鼻腔,眼窩,上咽頭,口腔などが存在し,後部には側頭下窩,翼口蓋窩,副咽頭間隙などの領域や斜台につづく上位頸椎などが存在する6).頭蓋底内外に跨がる病変に対して,岸本は頭蓋底・顔面深部外科として報告・記載している6).近年,これらに対して,耳鼻咽喉科頭頸部外科(以下頭頸部外科と略す),脳神経外科,形成外科など複数の診療科が協力して手術を行うinterdisciplinary approachの重要性が認識されている.頭頸部外科,ならびに,脳神経外科にとって頭蓋底内外に跨がる病変は境界領域であり,また,形成外科は整容面を考慮した術野の展開だけでなく,手術に伴う頭蓋内と頭蓋外との交通を遮断するために重要な役割を果たす.本稿では,合同手術のうち,側頭骨手術を除く,前頭蓋底,中頭蓋底手術について,脳神経外科の立場からみた手術手技について概説する.

参考文献

1)秋田恵一,白倉 聡,山口久美子:頭蓋底・顔面深部の解剖.pp7-16(岸本誠司編:頭蓋底病変の外科―顔面深部へのアプローチ.東京医学社,東京,2005)
2)Devaiah AK, Larsen C, Tawfik O, O'Boynick P, Hoover LA:Esthesioneuroblastoma:endoscopic nasal and anterior craniotomy resection. Laryngoscope 113:2086-2090, 2003
3)Fisch U:Infratemporal fossa approach to tumours of the temporal bone and base of the skull. J Laryngol Otol 92:949-967, 1978
4)飯田秀夫:再建手術.pp123-127(岸本誠司編:頭蓋底病変の外科―顔面深部へのアプローチ.東京医学社,東京,2005)
5)川上勝弘,吉村晋一,松本昊一,河本圭司,辻 裕之,久徳茂雄:前頭蓋底部悪性腫瘍に対する手術―combined transbasal & tarns facial approach―. No Shinkei Geka 24:613-620, 1996
6)岸本誠司:頭蓋底・顔面深部外科とは.pp3-4(岸本誠司編:頭蓋底病変の外科―顔面深部へのアプローチ.東京医学社,東京,2005)
7)岸本誠司:アプローチ法の組み合わせと適切な選択.pp91-105(岸本誠司編:頭蓋底病変の外科―顔面深部へのアプローチ.東京医学社,東京,2005)
8)岸本誠司,石川紀彦,伊藤 卓:頭蓋底を中心とした頭頸部領域の手術に於けるナビゲーションシステムの有用性について.耳展46:404-408, 2003
9)君塚幸喜:Le FortⅠ型骨切り術.pp83-87(岸本誠司編:頭蓋底病変の外科―顔面深部へのアプローチ.東京医学社,東京,2005)
10)Koda H, Tsunoda A, Iida H, Akita K, Kishimoto S:Facial dismasking flap for removal of tumors in the craniofacial region. Laryngoscope 20:209-216, 2007
11)Guinto G, Abello J, Molina A, Gallegos F, Oviedo A, Nettel B, Lopez R:Zygomatic-transmandibular approach for giant tumors of the infratemporal fossa and parapharyngeal space. Neurosurgery 45:1385-1398, 1999
12)McCutcheon IE, Blacklock JB, Weber RS, DeMonte F, Moser RP, Byers M, Goepfert H:Anterior transcranial (craniofacial) resection of tumors of the paranasal sinuses:surgical technique and results. Neurosurgery 38:471-479, 1996
13)Nibu K, Sasaki T, Kawahara N, Sugasawa M, Nakatsuka T, Yamada A:Complications of craniofacial surgery for tumors involving the anterior cranial base. Neurosurgery 42:455-61, 1998
14)Rohton AR Jr:The anterior and middle cranial base. RHOTON Cranial anantomy and surgical approaches. Neurosurgery 53:301-330, 2003
15)Sekhar LN, Schramm VL Jr, Jones NF:Subtemporal-preauricular infratemporal fossa approach to large lateral and posterior cranial base neoplasms. J Neurosurg 67:488-499, 1987
16)Solero CL, DiMeco F, Sampath P, Mattavelli F, Pizzi N, Salvatori P, Cantu G:Combined anterior craniofacial resection for tumors involving the cribriform plate:early postoperative complications and technical considerations. Neurosurgery 47:1296-1304, 2000
17)菅又悠子,杉本太郎,川島慶之,岸本誠司:ナビゲーションシステム支援下の前頭蓋底手術―嗅神経芽細胞腫の一例.頭頸部外科16:109-113, 2006
18)角田篤信,金沢弘美,岸本誠司:ナビゲーションシステムを用いた頭蓋底腫瘍摘出の現況.耳展49:308-310, 2006
19)伴 有紀:内視鏡手術.pp117-121(岸本誠司編:頭蓋底病変の外科―顔面深部へのアプローチ.東京医学社,東京,2005)
20)Vilela MD, Rostomily RC:Temporomandibular joint-preserving preauricular subtemporal-infratemporal fossa approach:surgical technique and clinical application. Neurosurgery 55:143-153, 2004
21)Vrionis FD, Cano WG, Heilman CB:Microsurgical anatomy of the infratemporal fossa as viewed laterally and superiorly. Neurosurgery 39:777-785, 1996
22)Yoshida K, Kawase T:Trigeminal neurinomas extending into multiple fossae:surgical methods and review of the literature. J Neurosurg 91:202-211, 1999

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら