icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科37巻10号

2009年10月発行

文献概要

症例

脳室腹腔短絡術12年後に生じた非外傷性緊張性気脳症の1例

著者: 出井勝12 山根冠児1 沖田進司1 熊野潔1 中江竜太1 西澤茂2

所属機関: 1中国労災病院脳神経外科 2産業医科大学脳神経外科

ページ範囲:P.995 - P.999

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに

 緊張性気脳症はさまざまな要因で生じるが,頭蓋底骨折を伴う頭部外傷後,開頭術,穿頭術などの術後に生じるものが多く報告されている2,3).シャント術後に生じる例も報告されているが,その多くは術後早期に生じている2).今回筆者らは,脳室腹腔短絡術後12年という長期間経過後に頭皮に瘻孔を生じ緊張性気脳症を生じた稀な1例を経験し,治療により良好な結果を得ることができたので,発生機序,治療法などにつき文献的考察を加え報告する.

参考文献

1)Aoyama I, Kondo A, Nin K, Shimotake K:Pneumocephalus associated with benign brain tumor:Report of two cases. Surg Neurol 36:32-36, 1991
2)Kawajiri K, Matsuoka Y, Hayazaki K:Brain tumors complicated by pneumocephalus following cerebrospinal fluid shunting-two case reports-. Neurol Med Chir (Tokyo) 34:10-14, 1994
3)Kon T, Hondo H, Kohno M, Kasahara K:Severe tension pneumocephalus caused by opening of the frontal sinus by head injury 7 years after initial craniotomy-case report-. Neurol Med Chir (Tokyo) 43:242-245, 2003
4)朴 永銖,下村隆英,奥村嘉也:脳室ドレナージ術9年後に瘻孔を生じ緊張性気脳症となった1例.No Shinkei Geka 25:1043-1047, 1997
5)和田 司,遠藤英雄,鈴木利久,湯川英機,小川 彰:脳室―腹腔短絡術と乳突天蓋部先天的欠損が誘因と考えられたtension pneumocepalusの1例.No Shinkei Geka 23:55-59, 1995

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら