icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科39巻1号

2011年01月発行

文献概要

書評

『がん診療レジデントマニュアル 第5版』―国立がん研究センター内科レジデント●編 フリーアクセス

著者: 佐藤温1

所属機関: 1昭和大学腫瘍内科学

ページ範囲:P.57 - P.57

文献購入ページに移動
 『がん診療レジデントマニュアル』も第5版となった.初版から既に13年を数え,とても息の長い本である.いかにがん診療医に必要とされつづけている本であるかがうかがえる.私の仕事部屋の本棚にも初版から全版が揃えられている.各版の表紙の色が異なることもあり(徐々に厚くもなっている),並べると案外きれいなものである.マニア心をくすぐるのでプレミアでも付かないかなぁ,などと不謹慎なことまで考えてしまう.実は大変お世話になっているので捨てられないのである.がん薬物療法を診療の主とする医師にとっては,複雑で解釈しにくいこの領域における実臨床的な内容が,非常にわかりやすく整理されているため,初めに目を通す本としては最適である.

 第3版までは,常に白衣のポケットに入れて,日常診療にあたっていた.治療方針がわからない症例に出会うとすぐ調べた.治療計画をたてて再び内容を確認した.症例を検討するときにも本マニュアルを開きながら議論した.第4版は,地方での学会会期中が発売日であったため,発表に来ていた医局員とわざわざ医学専門書を取り扱う書店を探して,発売日当日に購入した.まるで,人気ゲームソフトの販売みたいである.さらに,第4版は2冊所有している.別に他からプレゼントされたわけではない.自分のポケットから支払って購入している.実は,この時私は,臨床腫瘍学会のがん薬物療法専門医の試験を受けるため,このマニュアルを試験合格に向けて覚えるべき知識を整理するために使用していたのである.まるで学生時代のように赤線をたくさん引いているうちに,真っ赤になってしまい,日頃の臨床時に調べにくくなってしまったので1冊追加購入した次第である.結論から言えば,がん薬物療法専門医を受けようとしている医師にも,ぜひお薦めしたい.膨大な知識をこれだけコンパクトにまとめている本はない.本書を読んでから,臨床腫瘍学会の教育セミナーを聴くと,理解しにくい自身の専門外の領域のがんの知識がよく頭に入る.また,携帯可能であることも大きい.この件については後述する.自分勝手な話ばかりでなく,書評として本来の意義である内容について触れる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら