文献詳細
文献概要
総説
頭部外傷後の高次脳機能障害の診断
著者: 中島八十一1
所属機関: 1国立障害者リハビリテーションセンター,学院
ページ範囲:P.731 - P.742
文献購入ページに移動Ⅰ.はじめに
頭部外傷の後遺症は多彩である.多発外傷であることも多く,神経系に限らず多くの臓器に損傷をみることも珍しくない.その中で特に高次脳機能障害を今回のテーマに選ぶのは,医学的に重要であるのみばかりか,社会保障制度の中で重要な位置を占めるようになったことによる.
高次脳機能障害という用語は英米圏で一般的に使用されるcognitive dysfunctionやcognitive disturbancesに相当し,認知障害のことである.Cognitionが示す認知機能は知識や知能といった全般的な知的能力を獲得するための能動的機能まで含むので,その障害では行動面での異常まで含む8).したがって失語,失行,失認などのいわゆる巣症状にとどまらず,中枢が明確でない注意の障害なども主要な高次脳機能障害として列挙される.
一方で障害者手帳に代表されるわが国の障害に関する社会保障制度を論じる上で,高次脳機能障害という用語を行政的に定義する必要が生じ,高次脳機能障害診断基準(Table)という形式でまとめられた.この診断基準では原因疾患を外傷性脳損傷(traumatic brain injury:TBI)に限定していないが,本稿はTBIを発症し,社会復帰を考慮し得るレベルの症例を主たる対象にして論述する.頭部外傷を負った患者が慢性期に至って,患者自身がどのような困難に直面するのか,それをどのように診断するのかという諸問題を,この診断基準を強く意識しながら解説することを試みたい.また,軽度外傷性脳損傷(mild TBI:MTBI)という用語に接する機会が増えているが,これは異なった研究者間の結果を比較することや,予後について確かな合意を得るために,受傷時の昏睡期間やGCS(Glasgow Coma Scale)のスコアなどをパラメーターとする操作上の定義であって4),そのような疾病があるわけではない.脳震盪やMTBIについては逐次触れていくが,遷延性意識障害のような重度の症例や知的能力の低下が著しい症例については触れない.また,パンチドランカーに代表される打撲の繰り返しによる累積的なTBIについても触れない.以下,「外傷」は閉鎖性頭部外傷のことを指す.
頭部外傷の後遺症は多彩である.多発外傷であることも多く,神経系に限らず多くの臓器に損傷をみることも珍しくない.その中で特に高次脳機能障害を今回のテーマに選ぶのは,医学的に重要であるのみばかりか,社会保障制度の中で重要な位置を占めるようになったことによる.
高次脳機能障害という用語は英米圏で一般的に使用されるcognitive dysfunctionやcognitive disturbancesに相当し,認知障害のことである.Cognitionが示す認知機能は知識や知能といった全般的な知的能力を獲得するための能動的機能まで含むので,その障害では行動面での異常まで含む8).したがって失語,失行,失認などのいわゆる巣症状にとどまらず,中枢が明確でない注意の障害なども主要な高次脳機能障害として列挙される.
一方で障害者手帳に代表されるわが国の障害に関する社会保障制度を論じる上で,高次脳機能障害という用語を行政的に定義する必要が生じ,高次脳機能障害診断基準(Table)という形式でまとめられた.この診断基準では原因疾患を外傷性脳損傷(traumatic brain injury:TBI)に限定していないが,本稿はTBIを発症し,社会復帰を考慮し得るレベルの症例を主たる対象にして論述する.頭部外傷を負った患者が慢性期に至って,患者自身がどのような困難に直面するのか,それをどのように診断するのかという諸問題を,この診断基準を強く意識しながら解説することを試みたい.また,軽度外傷性脳損傷(mild TBI:MTBI)という用語に接する機会が増えているが,これは異なった研究者間の結果を比較することや,予後について確かな合意を得るために,受傷時の昏睡期間やGCS(Glasgow Coma Scale)のスコアなどをパラメーターとする操作上の定義であって4),そのような疾病があるわけではない.脳震盪やMTBIについては逐次触れていくが,遷延性意識障害のような重度の症例や知的能力の低下が著しい症例については触れない.また,パンチドランカーに代表される打撲の繰り返しによる累積的なTBIについても触れない.以下,「外傷」は閉鎖性頭部外傷のことを指す.
参考文献
1)Ahmed S, Bierley R, Sheikh JI, Date ES:Post-traumatic amnesia after closed head injury:a review of the literature and some suggestions for further research. Brain Inj 14:765-780, 2000
2)Baddeley A, Della Sala S, Papagno C, Spinnler H:Dual-task performance in dysexecutive and nondysexecutive patients with a frontal lesion. Neuropsychology 11:187-194, 1997
3)Barbizet J, Lorilloux J, Fuchs D:Le syndrome amnéstique des traumatismes crâniens. Semaine des Hôpitaux de Paris 41:1678-1687, 1965
4)Carroll LJ, Cassidy JD, Holm L, Kraus J, Coronado VG:WHO Collaborating Centre Task Force on Mild Traumatic Brain Injury:Methodological issues and research recommendations for mild traumatic brain injury. J Rehabil Med 43 (suppl):113-125, 2004
5)深津玲子:神経心理学的検査.pp59-70(中島八十一,寺島 彰(編):高次脳機能障害ハンドブック─診断から自立支援まで─.医学書院,東京,2006)
6)Hattori N, Swan M, Stobbe GA, Uomoto JM, Minoshima S, Djang D, Krishnananthan R, Lewis DH:Differential SPECT activation patterns associated with PASAT performance may indicate frontocerebellar functional dissociation in chronic mild traumatic brain injury. J Nucl Med 50:1054-1061, 2009
7)Huang MX, Theilmann RJ, Robb A, Angeles A, Nichols S, Drake A, D’Andrea J, Levy M, Holland M, Song T, Ge S, Hwang E, Yoo K, Cui L, Baker DG, Trauner D, Coimbra R, Lee RR:Integrated imaging approach with MEG and DTI to detect mild traumatic brain injury in military and civilian patients. J Neurotrauma 26:1213-1226, 2009
8)岩田 誠:高次脳機能障害.和顔施2:46-47, 2004
9)Kadota H, Nakajima Y, Miyazaki M, Sekiguchi H, Kohno Y, Kansaku K:Anterior prefrontal cortex activities during the inhibition of stereotyped responses in a neuropsychological rock-paper-scissors task. Neurosci Lett 453:1-5, 2009
10)Kadota H, Sekiguchi H, Takeuchi S, Miyazaki M, Kohno Y, Nakajima Y:The role of the dorsolateral prefrontal cortex in the inhibition of stereotyped responses. Exp Brain Res 203:593-600, 2010
11)加藤元一郎:臨床症状.pp21-46(中島八十一,寺島 彰(編):高次脳機能障害ハンドブック─診断から自立支援まで─.医学書院,東京,2006)
12)川又達朗,片山容一:頭部外傷.pp1171-1138(太田富雄,松谷雅生(編著):脳神経外科学改訂10版Ⅱ.金芳堂,東京,2008)
13)Kinnunen KM, Greenwood R, Powell JH, Leech R, Hawkins PC, Bonnelle V, Patel MC, Counsell SJ, Sharp DJ:White matter damage and cognitive impairment after traumatic brain injury. Brain 134:449-463, 2011
14)河野 豊,関口浩文,中島八十一:TMSによる短潜時誘発脳波と高次脳機能障害診断.臨床脳波48:671-684, 2006
15)厚生労働省社会・援護局,国立障害者リハビリテーションセンター:高次脳機能障害者支援の手引き(改訂第2版),所沢,国立障害者リハビリテーションセンター,2008 HPからダウンロード可能http://www.rehab.go.jp/ri/brain_fukyu/kunrenprogram.html
16)Lewine JD, Davis JT, Bigler ED, Thoma R, Hill D, Funke M, Sloan JH, Hall S, Orrison WW:Objective documentation of traumatic brain injury subsequent to mild head trauma:multimodal brain imaging with MEG, SPECT, and MRI. J Head Trauma Rehabil 22:141-155, 2007
17)Lezak MD:Neuropsychological Assessment (3rd ed). Oxford University Press, New York, 1995
18)Ljungqvist J, Nilsson D, Ljungberg M, Sörbo A, Esbjörnsson E, Eriksson-Ritzen C, Skoglund T:Longitudinal study of the diffusion tensor imaging properties of the corpus callosum in acute and chronic diffuse axonal injury. Brain Inj 25:370-378, 2011
19)ЛурияАР Основы нейропсихологии 1973(鹿島晴雄(訳):神経心理学の基礎─脳のはたらき─第2版.創造出版,東京,1999)
20)Macciocchi S, Seel RT, Thompson N, Byams R, Bowman B:Spinal cord injury and co-occurring traumatic brain injury:assessment and incidence.Arch Phys Med Rehabil 89:1350-1357, 2008
21)Marquez de la Plata CD, Garces J, Shokri Kojori E, Grinnan J, Krishnan K, Pidikiti R, Spence J, Devous MD Sr, Moore C, McColl R, Madden C, Diaz-Arrastia R:Deficits in functional connectivity of hippocampal and frontal lobe circuits after traumatic axonal injury. Arch Neurol 68:74-84, 2011
22)Matsushita M, Hosoda K, Naitoh Y, Yamashita H, Kohmura E:Utility of diffusion tensor imaging in the acute stage of mild to moderate traumatic brain injury for detecting white matter lesions and predicting long-term cognitive function in adults. J Neurosurg 115:130-139, 2011
23)Miller H:Mental after-effects of head injury. Proc R Soc Med 59:257-261, 1966
24)Miller H, Stern G:The long-term prognosis of severe head injury. Lancet 30:225-229, 1965
25)中島八十一:高次脳機能障害の現状と診断基準.pp1-20(中島八十一,寺島 彰(編):高次脳機能障害ハンドブック─診断から自立支援まで─.医学書院,東京,2006)
26)中島八十一:高次脳機能障害支援モデル事業について.高次脳機能研究26:263-273, 2007
27)Okada T, Miki Y, Fushimi Y, Hanakawa T, Kanagaki M, Yamamoto A, Urayama S, Fukuyama H, Hiraoka M, Togashi K:Diffusion tensor fiber tractography:Intraindividual comparison of 3.0-T and 1.5-T MR imaging. Radiology 238:668-678, 2006
28)Östberg A, Virta J, Rinne JO, Oikonen V, Luoto P, Någren K, Arponen E, Tenovuo O:Cholinergic dysfunction after traumatic brain injury:Preliminary findings from a PET study. Neurology 76:1046-1050, 2011
29)Pardo JV, Pardo PJ, Janer KW, Raichle ME:The anterior cingulate cortex mediates processing selection in the Stroop attentional conflict paradigm. Proc Natl Acad Sci U S A 87:256-259, 1990
30)Potter S, Leigh E, Wade D, Fleminger S:The Rivermead Post Concussion Symptoms Questionnaire:a confirmatory factor analysis. J Neurol 253:1603-1614, 2006
31)Prigatano GP:Principles of Neuropsychological Rehabilitation. Oxford University Press, New York, 1999(中村隆一(監訳):神経心理学的リハビリテーションの原理.医歯薬出版,東京,2002)
32)Reza MF, Ikoma K, Ito T, Ogawa T, Mano Y:N200 latency and P300 amplitude in depressed mood post-traumatic brain injury patients. Neuropsychol Rehabil 17:723-734, 2007
33)Sekiguchi H, Takeuchi S, Kadota H, Kohno Y, Nakajima Y:TMS-induced artifacts on EEG can be reduced by rearrangement of the electrode's lead wire before recording. Clin Neurophysiol 122:984-990, 2011
34)先崎 章,枝久保達夫,星 克司,加藤元一郎,三村 將,水野雅文,鹿島晴雄:臨床的注意評価スケールの信頼性と妥当性の検討.総合リハ25:567-573, 1997
35)Sherer M, Hart T, Nick TG, Whyte J, Thompson RN, Yablon SA:Early impaired self-awareness after traumatic brain injury. Arch Phys Med Rehabil 84:168-176, 2003
36)塩見直人,徳富孝志,重森 稔:画像診断.pp47-58(中島八十一,寺島 彰(編):高次脳機能障害ハンドブック─診断から自立支援まで─.医学書院,東京,2006)
37)Snowden JS, Bathgate D, Varma A, Blackshaw A, Gibbons ZC Neary D:Distinct behavioural profiles in frontotemporal dementia and semantic dementia. J Neurol Neurosurg Psychiat 70:323-332, 2001
38)Strub RL, Black FM:Organic Brain Syndromes. An intoroduction to Neurobehavioral Disorders. F.A.Davis, Philadelphia, 1981(江藤文夫(監訳):器質脳症候群.西村書店,東京,1994)
39)浦上裕子,中島八十一:外傷性脳損傷の慢性期における脳波検査の有用性について.リハ医学40:610-616, 2003
40)吉本智信:高次脳機能障害と損害賠償.精神医学と賠償シリーズ②.海文堂出版,東京,2004
掲載誌情報