icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科4巻2号

1976年02月発行

文献概要

研究

下垂体およびその近傍腫瘍の内分泌学的検討(第3報)—Prolactin分泌性嫌色素性下垂体腺腫について

著者: 魚住徹1 森信太郎1 渡部優2 滝本昇2 最上平太郎2 大西利夫3 橋本琢磨3 宮井潔3 熊原雄一3

所属機関: 1広島大学脳神経外科 2大阪大学脳神経外科 3大阪大学中央臨床検査科

ページ範囲:P.143 - P.148

文献購入ページに移動
Ⅰ.緒言
 下垂体ホルモンのうちprolactin1)は人では催乳ホルモンとして知られ,その分泌機構が主にprolactin inhibiting factorによって調節されていると言われている.下垂体腫瘍にprolaetinが分泌せられているらしいことは,例えば,acromegalyの患者にgalactorrheaのあることから想像されてきた.acromegalyや巨人症等hormone過剰分泌症状のない下垂体腺腫において,稀れにgalactorrheaのあることが報告2,3,4)されているが,いわゆる臨床的に日常最も遭遇することの多いchromophobe adenomaの患者におけるprolactin分泌の実態は全く明らかにされていない.
 本報告は我々が遭遇した25例のchromophohe adenomaについてprolactin分泌の実態を明らかにしたものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら