icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科40巻12号

2012年12月発行

文献概要

総説

認知症診断の最近の進歩―アルツハイマー病のMRIとPETによる画像診断

著者: 松成一朗1

所属機関: 1先端医学薬学研究センター

ページ範囲:P.1051 - P.1063

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに

 アルツハイマー病をはじめとする認知症は,高齢化社会を迎えるわが国の健康上の最大の心配事の1つである.世界中でさまざまな治療法(治療薬)の研究開発が行われているが,今後どんなに優れた治療法が出現しても,病気が進行して脳細胞が大量に死滅してしまってからでは治療効果にも限界があると考えられる.したがって,早期発見・早期治療が重要となってくることは容易に推察できる.

 近年,アルツハイマー病などの認知症を極めて早期に発見できる診断法として,PETやMRIなどの画像バイオマーカーが注目されている.現在,わが国においては画像バイオマーカーを用いたアルツハイマー病の多施設研究であるJapanese Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative (J-ADNI)が進行中である.われわれの施設では,金沢大学脳老化・神経病態学講座との共同研究で,2002年2月より認知症などの脳変性疾患の早期診断法の確立を目指して「石川ブレインイメージング研究」を開始しており,これまで1,265例以上の健常ボランティアと496例以上の認知症(疑い含む)患者のFDG PET,MRIなどを施行してきた.本稿では,これらの経験を踏まえ,MRI/PETなど画像でみる脳老化と認知症について概説する.

参考文献

1)Chen WP, Samuraki M, Yanase D, Shima K, Takeda N, Ono K, Yoshita M, Nishimura S, Yamada M, Matsunari I:Effect of sample size for normal database on diagnostic performance of brain FDG PET for the detection of Alzheimer's disease using automated image analysis. Nucl Med Commun 29:270-276, 2008
2)Honea RA, Vidoni E, Harsha A, Burns JM:Impact of APOE on the healthy aging brain:a voxel-based MRI and DTI study. J Alzheimers Dis 18:553-564, 2009
3)Jack CR Jr, Albert MS, Knopman DS, McKhann GM, Sperling RA, Carrillo MC, Thies B, Phelps CH:Introduction to the recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 7:257-262, 2011
4)Matsunari I, Samuraki M, Chen WP, Yanase D, Takeda N, Ono K, Yoshita M, Matsuda H, Yamada M, Kinuya S:Comparison of 18F-FDG PET and optimized voxel-based morphometry for detection of Alzheimer's disease:aging effect on diagnostic performance. J Nucl Med 48:1961-1970, 2007
5)Reiman EM, Caselli RJ, Yun LS, Chen K, Bandy D, Minoshima S, Thibodeau SN, Osborne D:Preclinical evidence of Alzheimer's disease in persons homozygous for the epsilon 4 allele for apolipoprotein E. N Engl J Med 334:752-758, 1996
6)Samuraki M, Matsunari I, Chen WP, Yajima K, Yanase D, Fujikawa A, Takeda N, Nishimura S, Matsuda H, Yamada M:Partial volume effect-corrected FDG PET and grey matter volume loss in patients with mild Alzheimer's disease. Eur J Nucl Med Mol Imaging 34:1658-1669, 2007
7)Samuraki M, Matsunari I, Chen WP, Shima K, Yanase D, Takeda N, Matsuda H, Yamada M:Glucose metabolism and gray-matter concentration in apolipoprotein E epsilon4 positive normal subjects. Neurobiol Aging 33:2321-2323, 2012
8)Shima K, Matsunari I, Samuraki M, Chen WP, Yanase D, Noguchi-Shinohara M, Takeda N, Ono K, Yoshita M, Miyazaki Y, Matsuda H, Yamada M:Posterior cingulate atrophy and metabolic decline in early stage Alzheimer's disease. Neurobiol Aging 33:2006-2017, 2012
9)Yanase D, Matsunari I, Yajima K, Chen W, Fujikawa A, Nishimura S, Matsuda H, Yamada M:Brain FDG PET study of normal aging in Japanese:effect of atrophy correction. Eur J Nucl Med Mol Imaging 32:794-805, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら