icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科42巻12号

2014年12月発行

文献概要

離島からのラブコール—こんな生き方もありますよ

著者: 竹井太1

所属機関: 1医療法人たぶの木うむやすみゃあす・ん診療所

ページ範囲:P.1093 - P.1094

文献購入ページに移動
 どれほどの先生方が離島医療に従事された経験をおもちで,また関心をもたれているのかは見当がつきませんが,今日は島外出身の私が宮古島に移り住み,14年間離島医療をさせていただき,気がついたことの一部をお伝えしますのでお付き合いください.
 皆さん,離島の定義をご存知でしょうか.離島とは,本土(本州,北海道,四国,九州,沖縄本島の5島)以外のすべての島のことで,全国では6,847島あります.そのうちの421島が有人離島で,全国47都道府県のうち26県に分布されています.また,これらの離島の約70%が人口500名以下の島で,53,000人もの島民が暮らすここ宮古島は拠点離島と呼ばれ,全国の離島の約1%にしかすぎません.離島の医療と聞くと,Dr.コトーを思い浮かべられる方も多くいらっしゃると思います.しかし,離島はそのサイズ,本島からの距離,人材,インフラなどさまざまな生活環境に影響を受けており,総論的に語ることは困難です.この条件から言うと,宮古島はとても恵まれた生活環境をもつ島の1つです.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら