文献詳細
文献概要
研究
低髄液圧症の治療経過における脊髄MRI硬膜外水腫所見の変化
著者: 中川紀充1
所属機関: 1明舞中央病院脳神経外科
ページ範囲:P.925 - P.933
文献購入ページに移動Ⅰ.緒 言
低髄液圧症・脳脊髄液漏出症は,そのほとんどが脊髄レベルからの脳脊髄液の漏出によって髄液圧低下や液量減少を来す病態と考えられている10,14).これらは,国際頭痛分類第3版beta版12)(以下,ICHD-3β)の「7.2低髄液圧による頭痛」に含まれる疾患と考えられ,「厚生労働省 脳脊髄液減少症の診断・治療法の確立に関する研究班」(以下,厚労省研究班)により画像診断基準が出された13).特に低髄液圧症では,病初期に起立に伴い増悪傾向のある頭痛(起立性頭痛)が出現し,経過中の一定の時期に頭部造影MRIにおいてびまん性硬膜肥厚をはじめとする特徴的な所見を認める場合が多く,腰椎部髄液圧測定では60mmH2O以下の低髄液圧を確認できることが多い13,14).しかし最近の症例の集積により,特徴的な画像所見を認めない症例や正常髄液圧を示す症例もあることが判明してきており,“髄液漏れ”が存在しても,必ずしも異常検査所見を認めるとは限らない6,12,14).
ICHD-3βでは,画像検査によって髄液漏出の証拠を示すべきとされ12),現時点では,脊髄MRI/MR myelography(以下,脊髄MRI)・CT myelography(以下,CTM)・radioisotope cisternography(以下,RIC)などの検査が行われる13).後二者は腰椎穿刺を必要とすることから,脊髄MRIを優先して施行すべきである13).脊髄MRI横断像にて,硬膜外腔に水貯留(以下,硬膜外水腫)所見を認める場合があり,髄液漏出の存在を示唆すると考えられる4,5).本所見に対してはfloating dural sac sign(FDSS)という名称が提唱されている4).今回,低髄液圧症と診断した症例群の診断治療経過と脊髄硬膜外水腫所見について考察する.
低髄液圧症・脳脊髄液漏出症は,そのほとんどが脊髄レベルからの脳脊髄液の漏出によって髄液圧低下や液量減少を来す病態と考えられている10,14).これらは,国際頭痛分類第3版beta版12)(以下,ICHD-3β)の「7.2低髄液圧による頭痛」に含まれる疾患と考えられ,「厚生労働省 脳脊髄液減少症の診断・治療法の確立に関する研究班」(以下,厚労省研究班)により画像診断基準が出された13).特に低髄液圧症では,病初期に起立に伴い増悪傾向のある頭痛(起立性頭痛)が出現し,経過中の一定の時期に頭部造影MRIにおいてびまん性硬膜肥厚をはじめとする特徴的な所見を認める場合が多く,腰椎部髄液圧測定では60mmH2O以下の低髄液圧を確認できることが多い13,14).しかし最近の症例の集積により,特徴的な画像所見を認めない症例や正常髄液圧を示す症例もあることが判明してきており,“髄液漏れ”が存在しても,必ずしも異常検査所見を認めるとは限らない6,12,14).
ICHD-3βでは,画像検査によって髄液漏出の証拠を示すべきとされ12),現時点では,脊髄MRI/MR myelography(以下,脊髄MRI)・CT myelography(以下,CTM)・radioisotope cisternography(以下,RIC)などの検査が行われる13).後二者は腰椎穿刺を必要とすることから,脊髄MRIを優先して施行すべきである13).脊髄MRI横断像にて,硬膜外腔に水貯留(以下,硬膜外水腫)所見を認める場合があり,髄液漏出の存在を示唆すると考えられる4,5).本所見に対してはfloating dural sac sign(FDSS)という名称が提唱されている4).今回,低髄液圧症と診断した症例群の診断治療経過と脊髄硬膜外水腫所見について考察する.
参考文献
1) Albayram S, Kilic F, Ozer H, Baghaki S, Kocer N, Islak C:Gadolinium-enhanced MR cisternography to evaluate dural leaks in intracranial hypotension syndrome. AJNR Am J Neuroradiol 29:116-121, 2008
2) 八反丸善康,渡邉恵介,藤原亜紀,篠原こずえ,若山 寛,橋爪圭司:特発性脳脊髄液漏出症に対する経椎間孔的硬膜外自家血パッチの経験.日本ペインクリニック学会誌21:35-39, 2014
3) Horikoshi T, Watanabe A, Uchida M, Kinouchi H:Effectiveness of an epidural blood patch for patients with intracranial hypotension syndrome and persistent spinal epidural fluid collection after treatment. J Neurosurg 113:940-946, 2010
4) Hosoya T, Hatazawa J, Sato S, Kanoto M, Fukao A, Kayama T:Floating dural sac sign is a sensitive magnetic resonance imaging finding of spinal cerebrospinal fluid leakage. Neurol Med Chir(Tokyo)53:207-212, 2013
5) Hoxworth JM, Patel AC, Bosch EP, Nelson KD:Localization of a rapid CSF leak with digital subtraction myelography. AJNR Am J Neuroradiol 30:516-519, 2009
6) Kong DS, Park K, Nam DH, Lee JI, Kim JS, Eoh W, Kim JH:Clinical features and long-term results of spontaneous intracranial hypotension. Neurosurgery 57:91-96, 2005
7) Kranz PG, Gray L, Taylor JN:CT-guided epidural blood patching of directly observed or potential leak sites for the targeted treatment of spontaneous intracranial hypotension. AJNR Am J Neuroradiol 32:832-838, 2011
8) Kwon SY, Kim YS, Han SM:Spontaneous C1-2 cerebrospinal fluid leak treated with a targeted cervical epidural blood patch using a cervical epidural racz catheter. Pain Physician 17:E381-384, 2014
9) Medina JH, Abrams K, Falcone S, Bhatia RG:Spinal imaging findings in spontaneous intracranial hypotension. AJR Am J Roentgenol 195:459-464, 2010
10) Mokri B:Spontaneous CSF leaks:low CSF volume syndromes. Neurol Clin 32:397-422, 2014
11) 守山英二:RI脳槽シンチグラフィー.守山英二(編):脳脊髄液減少症の診断と治療.金芳堂,京都,2010, pp.33-55
12) 日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会(訳):国際頭痛分類第3版beta版.医学書院,東京,2014, pp.87-88
13) 脳脊髄液減少症の診断・治療の確立に関する研究.厚生労働科学研究費補助金 障害者対策総合研究事業(神経・筋疾患分野)平成27年度総括研究報告,pp.23-49
14) Schievink WI:Spontaneous spinal cerebrospinal fluid leaks and intracranial hypotension. JAMA 295:2286-2296, 2006
15) 鈴木晋介:SIH例のブラッドパッチ後に脊柱管前方に髄液が貯留し頚胸髄圧迫を来した例.第14回日本脳脊髄液減少症研究会抄録集,2015, p.18
16) Walega D, McComb E, Rosenow J:Bilateral cervicothoracic transforaminal blood patches for persistent headache from spontaneous intracranial hypotension:a case report and review. Clin J Pain 27:357-364, 2011
掲載誌情報