文献詳細
文献概要
--------------------
編集後記 フリーアクセス
著者: 若林俊彦
所属機関:
ページ範囲:P.702 - P.702
文献購入ページに移動まず1本目の総説,西岡宏先生による「下垂体腫瘍の2017年WHO組織分類」は圧巻である.今回の改訂の内容を簡潔に,しかも系統立てて概説してくれている.「内分泌腫瘍WHO 2017第4版」を前にして,内容が十分に理解できずに途方に暮れていたが,この論文のおかげでそのポイントが極めて明快に理解できた.下垂体腺腫もその分泌系で分類されていた時代が終焉を迎え,これからは分子生物学的基盤に基づいた新たな体系が構築され,臨床像ともよく相関するようになったのである.ただし,下垂体後葉系腫瘍や頭蓋咽頭腫などは,まだその端緒に就いたばかりであり,今後の研究が俟たれる.2本目の早川幹人先生による総説「超急性期脳梗塞に対する再開通療法の現在」では,現時点での静脈血栓溶解療法と血栓回収デバイスの最新のエビデンスと今後の課題が端的にまとめられており,「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中,心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」(平成30年12月14日,法律第105号)に則り,PSCおよびCSC施設の横断的連携整備の課題がわかりやすく解説されている.
掲載誌情報