icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科48巻3号

2020年03月発行

文献概要

連載 脳神経外科と数理学

(3)グラフ理論

著者: 下川哲也1

所属機関: 1情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室

ページ範囲:P.275 - P.282

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに
 今回は,本誌の連載「脳神経外科と数理学」の1テーマとして,「グラフ理論」を取り上げることにする.脳神経外科領域のみならず,脳科学全体においても,グラフ理論の研究報告を目にすることが多くなってきた.特に,磁気共鳴機能画像法(functional magnetic resonance imaging:fMRI)の発展とともに,脳活動を3次元的にミリメートル単位で計測することが可能となったこともあり,グラフ理論を用いた脳内ネットワークの研究はここ10数年精力的に行われてきた.日頃臨床に携わる多くの脳神経外科医にとって,グラフ理論の数理的な手法・解釈まではなかなか手が出ないというのが正直なところではないだろうか.
 本稿はまず,グラフ理論とは何か,歴史的な背景とともに紹介し,実際にグラフ理論を使う際に必要な最低限の数理と計算方法を紹介する.そして最後に,通常のグラフ理論では起こり得ない,脳ネットワークならではの注意点を紹介する.日々の臨床・研究に生かしていただければ幸いである.

参考文献

1) Alstott J, Breakspear M, Hagmann P, Cammoun L, Sporns O:Modeling the impact of lesions in the human brain. PloS Comput Biol 5:e1000408, 2009
2) Barabási AL, Albert R:Emergence of scaling in random networks. Science 286(5439):509-512, 1999
3) Brain Connectivity Toolbox  https://sites.google.com/site/bctnet/(2020年1月20日アクセス)
4) Bullmore E, Sporns O:Complex brain networks:graph theoretical analysis of structural and functional systems. Nat Rev Neurosci 10:187-198, 2009
5) Bullmore E, Sporns O:The economy of brain network organization. Nat Rev Neurosci 13:336-349, 2012
6) CONN toolbox  https://web.conn-toolbox.org/(2020年1月20日アクセス)
7) Eguíluz VM, Chialvo DR, Cecchi GA, Baliki M, Apkarian AV:Scale-free brain functional networks. Phys Rev Lett 94:018102, 2005
8) Erdős P, Rényi A:On the evolution of random graphs. Publ Math Inst Hung Acad Sci 6:290-297, 1959
9) Euler L:Solutio problematis ad geometriam situs pertinentis. Commentarii Academiae Scientiarum Imperialis Petropolitanae 8:128-140, 1741
10) Guimerà R. Nunes Amaral LA:Functional cartography of complex metabolic networks. Nature 433(7028):895-900, 2005
11) Honey CJ, Kötter R, Breakspear M, Sporns O:Network structure of cerebral cortex shapes functional connectivity on multiple time scale. Proc Natl Acad Sci USA 104:10240-10245, 2007
12) Human Connectome Project  https://www.humanconnectome.org/(2020年1月20日アクセス)
13) Lennie P:The cost of cortical computation. Curr Biol 13:493-497, 2003
14) Lichtheim L:On aphasia. Brain 7:433-484, 1885
15) MatheWorks:MATLAB  https://jp.mathworks.com(2020年1月20日アクセス)
16) Milgram S:The small-world problem. Psychology Today 1:60-67, 1967
17) Morgan N, Bourlard H:Generalization and parameter estimation in feedforward nets:some experiments. Advances in Neural Information Processing Systems 2(NIPS 1989). MIT press, Massachusetts, 1989, pp.630-637
18) Neuralink  https://www.neuralink.com/(2020年1月20日アクセス)
19) Raichle ME:浮かび上がる脳の陰の活動.日経サイエンス40:34-41, 2010
20) Simon HA:The architecture of complexity. Proc Am Philos Soc 106:467-482, 1962
21) Sporns O, Tononi G, Kotter R:The Human Connectome:a structural description of the human brain. PloS Comput Biol 1:e42, 2005
22) Sporns O:Networks of the Brain. MIT Press, Masachusetts, 2011
23) Statistical Parametric Mapping(SPM)  https://www.fil.ion.ucl.ac.uk/spm/(2020年1月20日アクセス)
24) van den Heuvel MP, Stam CJ, Kahn RS, Hulshoff Pol HE:Efficiency of functional brain networks and intellectual performance. J Neurosci 29:7619-7624, 2009
25) Watts DJ, Strogatz SH:Collective dynamics of ‘small-world' networks. Nature 393(6684):440-442, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら