icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科49巻2号

2021年03月発行

文献概要

特集 脳神経画像Critical Findings—おさえておきたい症状とCT/MRI画像所見 ⅠCT/MRIで見落とし・誤認してはいけない疾患—CT isoattenuated/MRI isointense lesions

両側性慢性硬膜下血腫

著者: 土屋一洋1

所属機関: 1埼玉医科大学総合医療センター放射線科

ページ範囲:P.238 - P.243

文献購入ページに移動
Point
・CTで等吸収の慢性硬膜下血腫はしばしばみられ,とりわけ両側性のものを見逃さない注意が必要である.
・慢性硬膜下血腫と類似した画像所見を示す病態には,硬膜転移,肉芽腫性の諸疾患,肥厚性硬膜炎がある.
・小児では,慢性硬膜下血腫は虐待に起因することが稀でないことを念頭に置く.

参考文献

1)Nakaguchi H, et al:Factors in the natural history of chronic subdural hematomas that influence their postoperative recurrence. J Neurosurg 95:256-262, 2001
2)平成22年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業(神経・筋疾患分野)脳脊髄液減少症の診断・治療法の確立に関する研究班:脳脊髄液漏出症画像判定基準・画像診断基準. http://www.id.yamagata-u.ac.jp/NeuroSurge/nosekizui/pdf/kijun10_02.pdf
3)Hymel KP, et al:Intracranial hemorrhage and rebleeding in suspected victims of abusive head trauma:addressing the forensic controversies. Child Maltreat 7:329-348, 2002
4)Wittschieber D, et al:Understanding subdural collections in pediatric abusive head trauma. AJNR Am J Neuroradiol 40:388-395, 2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら