icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科49巻2号

2021年03月発行

文献概要

総説

「脳卒中・循環器病対策基本法」に基づく本邦の脳卒中治療体制の将来

著者: 宮本享1 山田清文1

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科脳神経外科学

ページ範囲:P.445 - P.451

文献購入ページに移動
Ⅰ はじめに
 2015年以降,急性期脳虚血に対する機械的血栓回収療法の有効性に関するエビデンスが続々と報告され,急性期脳卒中診療体制の整備が急務となった.2016年12月に日本脳卒中学会は日本循環器学会とともに「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」を公表し,2018年12月に「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中,心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」(以下,循環器病対策基本法)が成立した1)
 本稿では,本邦における脳卒中診療体制がこれからどのように整備されていくかについて述べる.

参考文献

1)Nakayama H, et al:Approval of Stroke and Cardiovascular Disease Control Act in Japan. Comprehensive nationwide approach for prevention, treatment, and patients' support. Int J Stroke 15:7-8, 2020
2)日本脳卒中学会,他:脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画.ストップCVD(脳心血管病)健康長寿を達成するために.2016 http://www.j-circ.or.jp/five_year/files/five_year_plan.pdf(2020年10月5日アクセス)
3)日本脳卒中学会 脳卒中センター認定委員会:一次脳卒中センター(PSC)認定について. https://www.jsts.gr.jp/facility/psc/index.html(2020年10月5日アクセス)
4)日本脳卒中学会,他:経皮経管的脳血栓回収用機器 適正使用指針 第4版.脳卒中42:281-313, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら