icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科49巻4号

2021年07月発行

文献概要

書評

—監訳:徳田 安春—医療者のための—成功するメンタリングガイド

著者: 志水太郎1

所属機関: 1獨協医科大学・総合診療医学

ページ範囲:P.899 - P.899

文献購入ページに移動
全医療人必読! 徳田安春&オール沖縄Presents,メンタリングの金字塔
 まず,本書評を書かせていただくにあたって触れるべきこと.それは何を隠そう,評者(私)の最強メンターは本書の監訳者,徳田安春先生であるということである.徳田先生はどのようなメンターであったか? それを語るには,本書で個人的に最重要章と感じる,Chapter 3をお読みいただきたい.同章の骨格となるポイント,すなわち「メンターでなく,メンティー自身の成長に有益なタスクを与えよ」「動き続けよ」「難しい対話に備えよ」「いつでもつながれるようにする」(詳細は本書をお読みください)などは,まさに往年の徳田(メンター)—志水(メンティー)の関係そのものを言語化したものである.徳田先生と出会ったのは2005年11月,東京都立墨東病院での徳田先生の講演で,自分はそのシャープかつ俯瞰的な指導に魅了され,徳田先生の行く先々に追随し,オンライン・オフライン問わず,バスの中で,飛行機の隣で,新幹線の往復で,フレッシュひたちの中で,貴重な教えをスポンジのように学んだ.宝物のような時間だった.それは自分が米国に滞在した中でも後も継続したのである.「ジャーナルではレビューとエディトリアルを毎週フォローしてください」「私が診ます,といえば丸く収まるのです」「スピードと集中がカギです」など枚挙に暇がないが,すべてメンティーの自分がメンターとして拡散すべき「グレート・アントニオ」徳田の教えである.
 いきなりChapter 3にフォーカスしたが,ここで本書の構成を紹介したい.本書は全10chapterから成り,メンターへ(Chapter 1-3),メンティーへ(Chapter 4-7),そしてメンター&メンティーへ(Chapter 8-10),という3部構成に分けられている(さらに巻末に約50ページにわたるメンタリングの参考文献の数々の紹介もうれしい).とは言え,メンターはメンティーの章を,またメンティーはメンターの章を読むことで,相手の立場を慮ることができる.その結果,すべての読者は本書の全ページから重要な学びを得られるだろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?