icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科5巻4号

1977年04月発行

文献概要

診断セミナー

除脳硬直

著者: 田崎義昭1 澤田徹1

所属機関: 1北里大学内科

ページ範囲:P.317 - P.324

文献購入ページに移動
 除脳硬直decerebrate rigidityは,周知のごとく,動物の中脳上・下丘間以下延髄上部までの間を切断した際生ずる抗重力筋の硬直性収縮に対して,Sherringtonが名づけた言葉である36).この現象の発見はその後の神経生理学とくに筋緊張,伸展反射などの研究に画期的な飛躍を与え,以後この分野では除脳動物が絶好の動物実験モデルとして広く用いられている.一方,Wilson46)やWalshe44,45)らの報告以来,臨床例でも除脳硬直が注目されるようになり,現在ではその筋緊張の異常よりも脳幹障害とくに脳ヘルニアによる中脳障害を示す重要な徴候として重視されている30).しかし,実験的に作られた動物の除脳硬直と臨床例にみられるそれとは質的に異なるとする意見もあり10,11),また,その概念にも多少混乱がみられる29).そこで本稿では,除脳硬直の発現機序と臨床的意義を局所診断学的な立場から検討してみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら