icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科51巻1号

2023年01月発行

文献概要

特集 脳神経外科医が知っておきたい—てんかんのすべて Ⅰ 脳神経外科医が知っておきたいてんかんの診断と検査

てんかんの適切な診断

著者: 飯田幸治12

所属機関: 1広島大学脳神経外科 2広島大学病院てんかんセンター

ページ範囲:P.8 - P.16

文献購入ページに移動
Point
・初回非誘発性発作後のてんかんの実用的臨床定義が提唱されている.
・てんかんの適切な診断には,急性症候性(誘発性)発作と非誘発性発作を鑑別することが重要である.
・見逃されやすいてんかん発作に,近年増加している高齢者てんかんの意識減損発作がある.

参考文献

1)日本神経学会(監),「てんかん診療ガイドライン」作成委員会(編):てんかん診療ガイドライン2018.医学書院,東京,2018, pp. 2-3
2)Fisher RS, et al:ILAE official report:a practical clinical definition of epilepsy. Epilepsia 55:475-482, 2014
3)Krumholz A, et al:Evidence-based guideline:management of an unprovoked first seizure in adults:report of the Guideline Development Subcommittee of the American Academy of Neurology and the American Epilepsy Society. Neurology 84:1705-1713, 2015
4)飯田幸治:てんかん・けいれんのメカニズム.Brain Nurs 29:720-726, 2013
5)Reddy DS, et al:Prospects of modeling poststroke epileptogenesis. J Neurosci Res 95:1000-1016, 2017
6)日本神経学会(監),「てんかん診療ガイドライン」作成委員会(編):てんかん診療ガイドライン2018.医学書院,東京,2018, p. 154
7)Devinsky O, et al:Differentiating between nonepileptic and epileptic seizures. Nat Rev Neurol 7:210-220, 2011
8)てんかん勉強室:94.てんかん最前線:心因性非てんかん性発作(いわゆる偽発作)に関する診断・治療ガイドライン—日本てんかん学会編(2011年1月号)
9)Arif H, et al:Management of epilepsy in the elderly. Shorvon S, et al(eds):The Treatment of Epilepsy 3rd ed. Wiley-Blackwell, Oxford, 2009, pp. 203-217
10)Hauser WA, et al:Incidence of epilepsy and unprovoked seizures in Rochester, Minnesota:1935-1984. Epilepsia 34:453-468, 1993
11)Sen A, et al:Epilepsy in older people. Lancet 395:735-748, 2020
12)赤松直樹:認知症と高齢発症てんかん.老年精医誌29(増刊号-1):68-73, 2018
13)Van Cott AC:Epilepsy and EEG in the elderly. Epilepsia 43(Suppl 3):94-102, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら