icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科52巻1号

2024年01月発行

文献概要

特集 脳神経圧迫症候群のすべて—診断・治療・手術のポイント Ⅰ 総論

脳神経減圧術の歴史—三叉神経痛,顔面痙攣に対する手術療法の発展

著者: 近藤明悳12

所属機関: 1城山病院脳・脊髄・神経センター 2城山病院脳神経減圧術研究所

ページ範囲:P.18 - P.21

文献購入ページに移動
Point
・三叉神経痛や顔面痙攣に対する手術療法の発展には長い歴史があり,その初期の頃は脳神経の部分切除術で,術後の合併症が問題であった.
・1960年頃,米国でその発症原因が動脈による脳神経圧迫であることが解明され,脳神経を動脈の圧迫から解放する脳神経減圧術が広く発展してきた.
・わが国でも1980年頃から脳神経減圧術が行われるようになり,1998年に第1回日本脳神経減圧術学会が開催された.2023年で第25回を迎えたが,この治療法はさらに広く認識され発展してきた.

参考文献

1)Dandy WE:An operation for the cure of tic douloureux:partial section of the sensory root at the pons. Arch Surg 18:687-734, 1929
2)Dandy WE:The treatment of trigeminal neuralgia by the cerebellar route. Ann Surg 96:787-795, 1932
3)Gardner WJ, et al:Response of trigeminal neuralgia to decompression of sensory root;discussion of cause of trigeminal neuralgia. J Am Med Assoc 170:1773-1776, 1959
4)Gardner WJ:Concerning the mechanism of trigeminal neuralgia and hemifacial spasm. J Neurosurg 19:947-958, 1962
5)Jannetta PJ:Arterial compression of the trigeminal nerve at the pons in patients with trigeminal neuralgia. J Neurosurg 26:159-162, 1967
6)Kondo A:Follow-up results of microvascular decompression in trigeminal neuralgia and hemifacial spasm. Neurosurg 40:46-51, 1997
7)Kondo A, et al:A proposal for standardized analysis of the results of microvascular decompression for trigeminal neuralgia and hemifacial spasm. Acta Neurochir(Wien)154:773-778, 2012
8)Mizobuchi Y, et al:Microvascular decompression for trigeminal neuralgia:a prospective multicenter study. Neurosurgery 89:557-564, 2021

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら