icon fsr

文献詳細

雑誌文献

Neurological Surgery 脳神経外科7巻10号

1979年10月発行

文献概要

研究

CTによる破裂脳動脈瘤の診断と病態分析

著者: 栗田勇1 小林啓志1

所属機関: 1新潟大学脳研究所脳神経外科

ページ範囲:P.961 - P.968

文献購入ページに移動
Ⅰ.はじめに
 1972年Hounsfieldにより発表されて以来のCT scan (以下 CT)の普及はめざましく,今日ではCTのない脳神経外科の診療は老えられない程重要な補助検査法となり,破裂脳動脈瘤におけるCTの意義も強調されつつある6,11,12,17,21)
 一方,近年の手術用顕微鏡の普及で,脳動脈瘤の直達手術の成績は飛躍的に向上した.しかしこの直達手術は,術前Gradeの不良例,手術時期の選択,くも膜下出血に続発する脳血管攣縮や脳梗塞,あるいは髄液循環不全に伴う急性脳室拡大,正常圧水頭症など検討すべき幾多の問題をかかえており,その病態解明が治療方針の選択に直結すると考えられる1,11)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1251

印刷版ISSN:0301-2603

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら