icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術1巻2号

1973年05月発行

文献概要

ひとこと

辺地医療対策と検査技師

著者: 山中學1

所属機関: 1東大・中検

ページ範囲:P.10 - P.11

文献購入ページに移動
 交通さえ便利なら,ホテルや遊技場などいわゆるレジャーランドとしての建物が並び建つであろう美しい海岸線に沿って,国鉄の終点から車で30分ばかり国道を南西へ走ると,入口約3,000の町がある.戦後近村の合併により町となったが,バスのほかは公共の交通機関はなく,それも過疎化による乗客の減少により一部路線が廃止されるというところである.ただ思いがけないことに,この町には戦前から県立の女学校があった.戦後男女共学の高等学校となり,何年か前,高校野球やバスケットで全国優勝を成し遂げたその高校に接して町立病院がある.
 一般ベッド約50床,内科の外来患者が日に50-100名,内科担当の院長先生と,外科,産婦人科の先生が1人ずつの,こぢんまりとした病院である.臨床検査は,はじめは内科外来診察室の片すみで,検尿,血算程度が看護婦さんの手で行なわれていた程度であった.その後,検査を充実したいという院長さんの期待を担って,大学付属の衛生検査技師学校の第1回の卒業生のひとりが赴任してきた.彼が仕事を始めてしばらくして,火災により結核病棟を除いて病院は全焼した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら