icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術10巻1号

1982年01月発行

文献概要

病気のはなし

血友病

著者: 小林紀夫1

所属機関: 1群馬大学第三内科

ページ範囲:P.6 - P.12

文献購入ページに移動
 血友病は女性保因者を介して男性に発症する,すなわち伴性劣性遺伝性出血傾向である.関節腔、筋肉内,その他諸臓器などに出血を繰り返し,ついには肢体の機能障害をもたらす疾患である.本病の記載は古く,先天性の出血性素因を代表する病名とみなされたが,20世紀に入ってから伴性劣性遺伝を示す疾患に限定された.1950年代に入り,各種凝固検査法が開発され,血友病に2種類あることが判明し,血友病A及び血友病Bと名付けられた.前者が第Ⅷ因子の,後者が第IX因子の欠乏症である.その後次々に出血傾向を伴う新しい凝固因子の欠乏症が発見され,血友病類縁疾患として取り扱われている.これらのうち,第XI因子欠乏症は血友病Cと呼ばれることもあるが,通常血友病といえば血友病AとBを意味する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら