icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術10巻1号

1982年01月発行

文献概要

マスターしよう基本操作B

ヘマトクリットの測定—毛細管法

著者: 相賀静子1

所属機関: 1国立病院医療センター臨床検査科

ページ範囲:P.53 - P.60

文献購入ページに移動
 ヘマトクリット(hematocrit;Ht)とは赤血球容積の全容積が全血100ml中の何%を占めるか,ということで,一定の回転数と遠心時間より測定される.Wintrobeは遠心法には遠心力2264G,回転半径225mmの遠心器を用いて3,000rpm30分間遠心すると規定しているが,日本の機種はやや回転半径が小さいものが多く,回転時間を長く実施するようになっており,通常3,000rpm45分間がよいとされている.
 現在,毛細管法が普及されているが,回転数は11,000〜12,000rpmと幅がある.したがって回転時間も測定器により多少異なる.また自動血球算定器によっても,Ht値が算定されるが,原理が異なるので多少差を生じる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら