icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術11巻2号

1983年02月発行

検査を築いた人びと

—梅毒の血清診断法の創案者—アウグスト・フォン・ワッセルマン

著者: 酒井シヅ1

所属機関: 1順天堂大学

ページ範囲:P.176 - P.176

文献概要

 16世紀以来,梅毒は世界各国を席巻し,永らく不治の病と恐れられていた.その梅毒を鋭敏に,しかもかなり正確に診断できる診断法が1906年,ワッセルマンによって見つけられた.これは腸チフス患者の診断に用いたヴィダール反応に続く血清診断法の重要な発見であるが,早期治療が予後に大きくかかわる梅毒ではこの反応が実用上欠かせぬものとなっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら