icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術11巻9号

1983年09月発行

文献概要

マスターしよう基本操作

マイクロピペットの使い方

著者: 田畑勝好1

所属機関: 1京都大学医療技術短期大学部

ページ範囲:P.837 - P.843

文献購入ページに移動
 最近,臨床検査特に臨床化学検査においては,臨床化学の発展により多項目測定と検体数の増加をきたし,そのため微量あるいは超微量分析が必要になってきた.微量の試料をいかに正確・精密に,安全にかつ迅速に採取するかが臨床化学の検査成績に大きな影響を及ぼすことはいうまでもないことである.採取する試料の量が微量になればなるほど,マイクロピペットを正しく使用しなければ大きな誤差が発生する.臨床化学用の微量ピペットは,昔からオストワルド型ピペットが用いられていたが,現在では目的に応じていろいろなマイクロピペット,例えばサンズマイクロピペット,コンストリクション型ピペット,ノック式ピペット,マイクロシリンジピペットなどが市販されている.ここでは,サンズマイクロピペット,コンストリクション型ピペット,ノック式ピペット(例:エッペンドルフピペット),およびマイクロシリンジピペット(例:ドラモンドマイクロディスペンサー)の使用法,注意点などについて解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?